見出し画像

半導体 世界各国が奪い合う資源

こんにちは! 本村です。

さて、今回は「半導体 世界各国が奪い合う資源」というテーマでお話ししていきたいと思います。

半導体”のお話しです。


Chapter1:半導体とは何か



半導体とは何か? まずはここから始めていきたいと思います。

半導体を説明する前に、”導体”と”不導体”についてお話ししていきたいと思います。

  • 導体・・・電気をよく通す物質

  • 不導体・・・電気をほとんど通さない物質(絶縁体や誘電体ともよぶ)

導体の代表は金属であり、金属原子の中に含まれている電子の一部が原子から離れ、結晶内部を自由に動き回れる。このような電子を”自由電子”という。

因みに自由電子が移動することにより、電流が流れる仕組みになっている。

一方で、ゴムのような不導体では、電子は原子から離れることが難しい状態にある。そのため、自由電子が存在しないのである。以上のことから、不動体には電流が流れにくいとされているのである。

そして、ケイ素やゲルマニウムの結晶のように、電気の通しやすさが導体と不導体の中間程度のものがあり、このような物質を”半導体”といいます。

加えて、ビジネスにおいての半導体は、異なるものを意味しています。

まず、半導体の一つであるシリコンなどを材料にして作られたトランジスタやコンデンサ(電気を蓄える電子部品)、抵抗器(電流の流れを妨げる部品)などがあります。

そして、それらをまとめることで機能をもたせた集積回路(IC)、発光ダイオード(LED)やセンサのようなIC以外の機能をもった部品や素子(電気回路の構成要素)をビジネスにおいて”半導体”とよんでいるということです。

まとめますと、下記のようになります。

  • 導体=自由電子が多い

  • 不導体(絶縁体/誘電体)=自由電子がない

  • 半導体=導体でも不導体でもない第三の物質


Chapter2:社会インフラを支える半導体



ほとんどの人が日々何時間も使用しているスマートフォンには、マイクロプロセッサが搭載されています(デジタル半導体)。
*マイクロプロセッサとは、コンピューターにおける演算や制御などの機能を集積したもの

他にも、エアコンや炊飯器には温度センサが付いています。因みに温度センサには、検知した温度を電気信号に変換する半導体が搭載されています。

後は、モーターを制御するICが組み込まれているドローンや家庭やオフィスの照明に使用されているLEDなどにもそれぞれ半導体が使われています。

そして、半導体はガスや水道などの生活インフラにおいても大きな役割を果たしています。

具体的には、発電所における火力発電や原子力発電で、大きなエネルギーを生み出す炉や周辺の発電設備には高度な制御装置が欠かせないのが実状です。

それら制御装置、言い換えればセンサから送信された信号を処理する装置には、多くの半導体が使用されています。

また発電においては、再生可能エネルギーの一つとして太陽光発電が盛んな状態です。太陽光発電には、光エネルギーを電気エネルギーに変換する”太陽電池”という半導体が使用されています。

以上のように、半導体は家庭やオフィスだけでなく、社会インフラでも欠かせない存在になっています。

どこかで半導体が不足したり壊れてしまったりしたら、突然生活が成り立たなくなってしまってもおかしくない状況です。

上記のことから半導体の重要性はいっそう増しています。


Chapter3:世界各国が奪い合う資源



半導体市場では巨額のお金が動くため、金融やIT、インフラなどと並ぶ影響力をもっています。同時にインフラや国防においても半導体が無くなっては成立しなくなる。そうなると国家安全保障に関わってくるのも事実となる。

そのためどの国でも、半導体市場で有利な立場を得るための戦略を練っています。結果、国同士で半導体という名の資源を奪い合う場面が増えてきたということです。

半導体自体はとても小さい上に航空機での輸送が可能なことで知られています。よって、世界の国境を飛び越えての水平分業が難なくできる状態にあります。

こういった業界構造を可能にした要因の一つが、比較的安定していた世界情勢だとされています。

しかし、今後内戦や本格的な戦争が勃発してしまうと、上述した国境を飛び越えての水平分業が難しくなってしまいます。理由としては、戦争はサプライチェーンの分断と特需の両面を生むからです。

世界情勢が半導体の供給にも大きな影響を与える状態にあるため、半導体市場を見通すためには、より世界情勢への注視が必須となります。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?