見出し画像

AtoZ始動!!!

昨日から新たな整体セミナー
「AtoZ シーズン5」が始まりました。

今まで私は「基礎」➡︎「あたま」と
学んでる最中ですが
私的には理想で最高な順番で学べてる!!!

理由としては「近道は遠回り、遠回りは近道」
だと思っていて、今後必ず施術で躓くが
基礎がしっかりしていれば
ある程度の対処ができるはず。

基礎がなく躓くとすぐに出来るような
応用に走りあれもこれも手を出す。
活かせる人はいいと思うが自分には
そんな経験も知識もない。
過去に応用へ走る自分が大変惨めで
こんな惨めは姿は二度と御免なので
今のうちに基礎を固める必要があった為
基礎から頭から応用への道が理想だった。

そして、今回からはその基礎を活かした
応用編のセミナー!
どれだけ基礎を活かせるか、
どれだけ基礎が出来ているか実践できる時だ。


手技はDVDの見様見真似で昔にやっていたが
真似と実際教わるのとでは
比べてはいけない事だが…全然違う。。。
圧のかけ方、触れる場所、態勢、
実際は真似していたやり方の
3分の1くらいの力だったのと
無理な態勢でやっていて後に
自分の身体がぶっ壊れそうな
態勢だった事に気づけた。

何度も何度も実践していたはずなのに結局は
学んだ気でいただけで実際は学べてなくて
出来たつもりでできてなかった。

後々オリジナルになるかもしれないが
元の型を崩したら別のものになってしまうから
気をつけながら実践していく。


手技はもちろんですが
「見る」「触れる」も重視して学んでいく。

視診に関してはそういえば
視れていなかったなと思う事が多い。
骨の向き、筋肉の位置など忘れていた。
やっている流派が違うから仕方ない事だが
家族でもやっていなかった事を反省。
筋肉の位置は
MMT(マイオモーションテクニック)で学び
実践していたからなんとなくわかる。

今回特に感じたのが、
「こんなにソフトな圧ですら簡単に
身体が良くも悪くも変わってしまう事。」

良くできることは当たり前だが
壊す事も容易くにできてしまうなと痛感した。
この感覚はDVD中の言葉だけでは到底
わかるものではないし直接教えを受けて
初めてわかるもの。

参加できて本当に良かった!!!
改めて施術が楽しくなった1日だった。


これから月に2回セミナーに参加するため、
この1年間は更に充実する1年になる。
足らないものが埋められていく感覚が
非常に快感でした。

p.s.「あり金は全部使え!!!」即購入。

#整体
#セミナー
#スズタク








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?