見出し画像

お土産用ハイビスカスの育て方1

ここでは、沖縄のお土産として購入した枝のハイビスカスの育て方をお話しします。

※写真が少ないですが、ご了承下さい。

  1. まずは透明な瓶を用意します。:透明な瓶を用意する事で、「水が汚れているか」「どのくらい成長しているのか」を知る事ができます!必ず毎日水を交換するという方や、透明な瓶じゃなくてもいいという方は、他の容器をご用意ください。

  2. お手入れ:私は水が汚れていなくても毎日一回は水の交換を行っていました。容器が汚れている場合はお掃除して下さい。ハイビスカスは、暖かいところが好きなので、直射日光が当たる窓辺や、夏は外で日光浴させる事をオススメします!

  3. 植木鉢への植え替え

ある程度根や葉が出てきたら、植木鉢へ移します。
瓶でも育つと思いますが、地植えする場合に植え替えやすいと思います。また、栄養が行きやすいのかななどから、私は植木鉢での育成をしています!
成長に合わせ、鉢の大きさを変える事が重要です!
ハイビスカスは、生育旺盛な花なので、根詰まりがしやすいらしいです!

〜どんな鉢や土、底石を使っているのか?〜
: 素焼きの鉢、テラコッタ、コンクリートなどの通気性のいい鉢がいいみたいです!私は、素焼きの鉢を使っています。
 : 培養土を使っています。自作もできるみたいなのでやってみてはいかがでしょうか?また、ハイビスカス用の土も販売されているようなのでそれもオススメします!
底石 : 底石は、特に調べたりせず鉢に合うものやちょうどいいサイズのものを使っています。


2022/12/19

2022年9月頃から育て始め、2022年12月19日には、上のような状態になりました。冬の時期は、寒さに弱い為室内で育てていますが、鉢にカビが生えたりしてよく掃除しています笑
このまま冬を乗り越えてくれて綺麗な花が見れる事を祈っています!
私自身ハイビスカスを育てたのはこれが初めてですが、誰かの役に立ちますようここにメモしておきます。

↓この記事を書く上で参考にしたサイト・実際に育てる中でよく見たサイト

https://www.hyponex.co.jp/plantia/study/13182


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?