マガジンのカバー画像

物語る映画ポスター

36
これは!と思った映画ポスターを集めました。 たった1枚で表される物語の想起性を重視しております。 海外のクリエイター様に感謝。
運営しているクリエイター

#このデザインが好き

スコセッシの新作映画を記念して、過去の名作をポスターで振り返る(2009年〜)

映画のポスターには 作品に対するリスペクトが しみじみと込められている。 マーティン・スコセッシ監督の新作 『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』が 現在公開されています。 ここにきて デ・ニーロとレオ様のタッグが 見られるなんて、もう、最高です。 監督とその二人の優雅な歩みを記すべく、 過去の名作を振り返ってきました。 ポスターには 当時の熱気を閉じ込められています。 今回は 最新作に繋がる直近の名作を ポスターで振り返ります。 今年でなんと、81歳になるスコセ

【物語る映画ポスター】ジョジョ・ラビット

映画ポスターが好きすぎて それのみで作品を紹介してみる という試みです。 2019年に公開された 笑って泣ける戦争コメディドラマ(?)。 個人的に大好きな映画です。 第二次世界大戦。 主人公は、優しすぎるドイツ人の少年。 ウサギも殺せないと虐められ、 「ジョジョ・ラビット」と あだ名を付けられる。 彼の唯一の親友は 頭の中に住んでいる空想のヒトラー。 そのブラック過ぎるユーモアが 作品にエッジを効かせ、 おかしな笑いを生れさせる。 だいたいふざけた顔でやってきま

【物語る映画ポスター】アメリカン・ビューティー

平凡なアメリカのとある家庭が 崩壊する様を鮮やかに描いた傑作です。 「アメリカン・ビューティー」とは バラの品種のひとつ。 本作では、この赤いバラが とてもうまく象徴的に使われています。 ケビン・スペイシーが演じる 42歳の中年男性が高校生の 娘の友人に恋をしてしまう。 ↑このポスターは、 彼の脳内映像として 作中で見事に美しく描かれるシーンの一部。 おっさんにとっての「バラ」は 官能の象徴です。 まさにこんな具合に、 目がバラで花畑になってしまうほど。 退屈な

【物語る映画ポスター23】バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)

主人公のリーガンは、 落ち目のハリウッド俳優。 20年もの間、ヒット作に恵まれず 過去の人になりつつあった。 再起を図るため、 自らプロデュースする ブロードウェイの舞台で 主役を演じることに。 冒頭、楽屋で宙に浮く主人公。 SF映画?空想? 本作は、現実と妄想の境があいまいです。 パンツ一丁という出で立ちも あとあと効いてくる伏線の一部。 絵面のインパクトは大きい。 過去に演じた、人気者の 「バードマン」が頭の中で 話しかけてくる。 かつての栄光の象徴が 今の自

【物語る映画ポスター19】エクス・マキナ

2016年のアカデミー視覚効果賞を 受賞した本作。 高度な人工知能を搭載された 美しい女性型ロボットのお話。 主人公は彼女が待つ密室へ、 人工知能ロボットとしての完成度を テストするために派遣された。 本作のポスターは、 彼女の「後頭部」を象徴的に 描いているものが多い。 この美しい女性型ロボットの思考は いったいどんな構造なのか。 本作の主題の一つであります。 頭の中はお花畑? とんでもない。 高精度に設計された思考システムは 危険であるが、 美しいとも言えるほどの 緻

+4

【物語る映画ポスター10】her/世界でひとつの彼女

+4

【物語る映画ポスター9】NOPE/ノープ

+4

【物語る映画ポスター8】ウルフ・オブ・ウォールストリート

+3

【物語る映画ポスター7】ブラック・スワン

+3

【物語る映画ポスター6】ドライヴ

+3

【物語る映画ポスター5】リトル・ミス・サンシャイン

+2

【物語る映画ポスター3】トゥルーマン・ショー

【物語る映画ポスター2】ラ・ラ・ランド

【物語る映画ポスター1】ファイト・クラブ