マガジンのカバー画像

物語る映画ポスター

36
これは!と思った映画ポスターを集めました。 たった1枚で表される物語の想起性を重視しております。 海外のクリエイター様に感謝。
運営しているクリエイター

#SF

【物語る映画ポスター】マッドマックス 怒りのデスロード

映画ポスターだけを使って 作品を紹介するコーナーです。 さんぽ気分でどうぞ。 2015年公開。 第88回アカデミー賞では 10部門にノミネート、最多の6部門を受賞。 当時、映画界隈の話題をかっさらった 凄まじい大興奮の映画です。 当時、興奮しすぎて 映画館に別々の友達をひっぱって 4回も見に行きました。 「いいから見てみろよ!」と。 当時の人気に比例して 素晴らしいポスターが山ほどあります。 とくに多かったのが、↑↓の 女性主人公、シャーリーズ・セロン演じる フィリ

【物語る映画ポスター22】インターステラー

クリストファー・ノーラン監督による 本格SF映画です。 原題は「Interstellar」で 星と星との間という意味。 地球から宇宙へ旅立ち、 時間、空間をまたがって 展開される人間ドラマ。 それぞれの思惑が交差する。 気候変動などによって 闇に覆われるようになった地球では 人間が住めなくなってきていることが わかった。 愛する家族を残して 主人公ジョセフ・クーパーは 新たな定住地を目指して 人類の存亡をかけて 地球を飛び発つ。 宇宙に出てからも、 船員や司令部と

【物語る映画ポスター21】WALL・E ウォーリー

ロボットとロボットが 宇宙を挟んで、恋愛するお話です。 性別も種族も母国も、 全て超えて、恋愛が描かれます。 このポスターを見ると、 ほとんどラブコメのデザインです。 地球でただ一体、 ゴミを収集しつづける彼(?)の 恋心の源泉は、 誰かと「手を繋ぎたい」という一心でした。 このロボットで 感情を表現する技術、すごいです。 ↑なんでこう、 寂しそうに見えてくるんだろう。 運命を変えたのは、 一つの「芽」でした。 地球でたったひとつの 「光合成体」。 そんな緑を追

【物語る映画ポスター19】エクス・マキナ

2016年のアカデミー視覚効果賞を 受賞した本作。 高度な人工知能を搭載された 美しい女性型ロボットのお話。 主人公は彼女が待つ密室へ、 人工知能ロボットとしての完成度を テストするために派遣された。 本作のポスターは、 彼女の「後頭部」を象徴的に 描いているものが多い。 この美しい女性型ロボットの思考は いったいどんな構造なのか。 本作の主題の一つであります。 頭の中はお花畑? とんでもない。 高精度に設計された思考システムは 危険であるが、 美しいとも言えるほどの 緻

【物語る映画ポスター16】インセプション

他人の夢の中へ入ってアイデアを盗む。 本作は現実と夢の世界を行き来するSF映画です。 夢の中の夢、さらに奥まで進む。 ↑のポスターのように、 やや複雑な人物配置もありますが あらゆる仕掛けのおかげで わかりやすく楽しめます。 他人の夢の中はまさに迷路。 本作では「迷路」そのものが 重要な役割を持ちます。 ポスターにも「迷路」が描かれているものが 非常に多いです。 夢と現実という異次元をまたがっての 立場の違いをうまく表しています。 やはり迷路もある。 主人公が肌身離さず