見出し画像

前頭葉を鍛えれば【道は開ける】(毎日更新67日目)

今日も人生に役立つ話をしたいと思います。

テーマは前頭葉です。

画像1

「画像引用:ActiveBrainCLUB

前頭っていうくらいだから、頭の全面部分にあります。

生きていく上でめちゃくちゃ重要な機能を担っているのが前頭葉です。

前頭葉を活性化して、鍛えることができれば人生バラ色です。

前頭葉を鍛えるメリット

・モチベーションの向上
・思考力、行動力アップ
・コミュニケーション能力アップ
・仕事のスピードアップ
・集中力アップ
・感情に振り回されない
・目標達成力がアップ
・いつまでも若々しくアンチエイジング効果

こんな感じで、前頭葉を鍛えることによって、多くの人が望んでいる効果が期待できるんです。

こりゃやるしかない
鍛える方法をいろいろ調べましたよ。

しかもカンタンにできるやつを
よかったら参考にしてくださいね。

1.音読

文章を声に出して読むことです。
10分以上続けてやると効果があると言われています。

ちょうどいいのは、新聞の一面を声に出して読んでみるといいかもです。
新しいことを知るのもまた、前頭葉の活性化に役立つんですね。

参考動画⬇

2.脳への血流を良くするストレッチ

これもめちゃくちゃカンタンです。
だって首を左右にゆっくりと回すだけだもん(笑)

3.甘いものをやめる

砂糖や甘いものは脳への血流を悪くして、認知症のリスクを高めるそうです。

前頭葉を鍛えるには要は、認知症の改善メニューと同じことをやればいいんですよ。

甘いものをもし食べるなら、水をちゃんと飲むこと
水をしっかり飲むことで血流悪化を緩和することができます。

認知症の患者さんには、甘いものを控えることを指導するようですね。


このように一番カンタンにできそうなものをピックアップしてみました。


コレ以外にも、運動、家事をする、瞑想する、カラオケとか食事とかいろいろあるんですけど、結構時間取られるし、続かなかったりとかありますからね。

今日紹介したカンタンな方法を、前頭葉に興味がある方はやってみてくださいね。

それで注意点があります。

なによりもまずは

睡眠、睡眠、たっぷり寝る

睡眠をしっかりとることが大基本です。

まずは、一番のこの土台があってはじめて
トレーニングが活きてくるわけなので、優先順位を間違えないようにしてくださいね。

それでは今日はこのへんで

また明日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?