見出し画像

業界用語??:監督拓馬のぼやき

映画監督の拓馬です。

業界用語を一部紹介しようと思う。
まず、この業界は変わった用語が多く存在する。
これからこの道に進みたい人がいれば、少しでも覚えておいた方が良い。

外国へ行った時と同じで言葉がわからないと話にならない。
ということで、いくつか紹介しようと思う。

入った現場と師匠などによって多少違いはあるとる思うが大きく変わりはないとはずだ。

アイカップ
ファインダーに取り付ける接眼

アイリス
レンズの絞り

アイレベル
目線の高さからの撮影

あいのり
もともとはタクシーやバスなどを複数人でシェアして乗車すること

アゴ
食事

アシ
交通費・移動費用のことを指す

あおる
カメラを上向きにして撮影する手法

明かり
照明のこと

つなぎ
自然に繋がるよう編集すること

上げ下げ(あげさげ)
MA時、吊り込んだ音をずらす技法

足(あし)
三脚

アシスタントディレクター
TV業界のディレクターの補佐

ドラマや映画、CMだと
演出部のチーフ、セカンド、サード、フォースなどと呼ばれる

アスペクト比
画面や映像の縦横比

アップショット
人物の肩から頭くらいを指すサイズ。

当てる
@被写体にライトの光を当てる技法

@BG選曲などの場合映像と曲の雰囲気が合うか繋げてみること

@アフレコや映画の吹き替えで、セリフを口に合わせながらしゃべること

後ピン
被写体よりも後ろバックにピントが来ている状態

アドリブ
即興

アニメーション
@コマ撮り実写
@CGや手描きで作られた映像

アフレコ
映像にナレーションなどの音声やSE効果音を収録する作業

甘い
@ピントが少しずれている状態
@シャープに撮れないレンズ

ありもの
@あり合わせのものの意味。
大道具・小道具などで特別制作によらず在庫しているもの。

@撮影後のVTR

RGB
赤・緑・青の光の三原色のこと。
 
L
ロケ

S
スタジオ

アングル
被写体に対するカメラの角度

アンダー
露出不足

アンバー
暗めに撮影


解像度
映像や写真で使われる言葉で鮮明度

掻き落とし
プレイを、するときに
一コマずつ、再生・停止・送りを行う動きのこと

かつぐ
カメラを手持ちで撮影すること

カット
RECから止まるまでに撮れた画面のこと

カット尻
撮影をした映像の中で、編集などを行う際には使わない部分のことをいいます。

カットバック
複数の場所・時間などのシーンを交互に写しながら編集をすること

カット割り
シーンをどのようなカットで構成するか決定すること

かぶる
人や物などの被写体とカメラの間に余計なものが入って写ってしまうことをいいます。
または、録音をするときに不要な音が入り込んでしまうこと

ガバチョ
ガムテとも呼ぶがガムテープの略称

カポック
発泡スチロール製の反射板

上手(かみて)
カメラからみて右側のことで
カメラに向かって演技している出演者からは左側のことをいいます。
下手(しもて)
その逆

カメアシ
撮影助手、カメラアシスタントの略称

カメリハ
カメラの具合を調べるためのリハーサル

カメラ目線
演出者の目線がカメラに向いていることをいいます。

ガン
ガンマイクやバッテリーライト

監督
撮影現場の演出を統括する人
ディレクター


完パケ
全行程の撮影を終えて、音声の録音も全て終えている状態
完成パッケージ

カンペ
カンニングペーパーの略称
撮影している最中に出演者に向けてセリフや指示を表現する紙


サウンドオンリー
撮影時にセリフ・音などのみを録音すること

撮影
撮影をする行為以外にも
カメラマンの意味で使われることもある
撮影部


生データのこと
白素材

白完
素材だけで大まかな流れをつなげた状態
オフライン

座布団
テロップの背景のマット

タイアップ
テレビ番組・CMなどとさまざまなカテゴリーを組ませてプロモーションをする方法


タイトショット
画面に空白がないように被写体を映すカメラショット

立ち上がり
無音の状態から最大音量に一気に達するタイミング

ダメだし
台本、構成などをリハ段階で修正をする作業

タリー
カメラに搭載されている赤色のランプ。
タリーランプが点灯しているカメラがRECされていることがわかる

だれる
撮影をした映像が間延びなどをして退屈することをいいます

同ポジ
同じポジションで撮影をすること

ナイト
夜間撮影

イブニング
夕方撮影

デイ
日中撮影

モーニング
朝撮影

中空き
スケジュールの問題や、撮影が予定よりも早く進んだ場合に空いてしまう時間

中抜き
同じような場面やカットの撮影を連続して撮影すること

長回し
1カットの撮影時間が長いこと

なま明かり
カラーフィルターや照明など使わず、自然な明かりで行うこと

生音
スピーカー越しに出る音ではなく、直接出る音

生中継
リアルタイムで放送すること

ナレーション
画面には映っていない立場で
説明を加えること。
表現をしたいことや補足説明などを当てること


バーター
若手キャストを出演させるため
大物タレントとパッケージを組んで出演交渉をすること

バンドア
光を切る照明器具などに取り付けられている
羽根状の板

ハイアングルショット
被写体よりも高い位置から
見下ろすように撮影をした画
クレーンなど特殊機材を使用して撮影

ハイ・キー
明るすぎる画のこと
全体的に白っぽい

ハウる
音が回わってハウリングを起こること

ハウリング
スピーカーから出た音をマイクが拾ってしまい
またスピーカーから出るという現象を繰り返し発振する現象

バウンス
光を白壁やレフ版などに当て反射をさせて
間接照明を作ること

はける
物をどかしたり、被写体が画面の外に出ていくこと

バストショット
頭から胸の上までの構図

バックライト
被写体の後方から光を当て、被写体の立体感・質感をつくる手法

バミる
出演者の立ち位置を把握するための目印のこと


前説
スタッフが本番前に観客やエキストラのテンションを盛り上げるために説明をすること

巻き
現場で時間が足りない場合に進行などを早めて進めること

回す
撮影開始ことREC
撮影中のこと


やらせ
実際にない場面を演出をもとに作り出すこと
ら行

ライティング
照明を被写体にあてるための技法
照明

ワイドレンズ
カメラレンズの画角が広いレンズ
広角レンズとも言う。

わらう
かたづけること。

割れる
音声の歪みが大きい状態

ワンショット
1つの被写体を画面の中心に置いて撮影

ENG
ディレクター、カメラマン、音声、照明を基本としたチーム

内トラ
スタッフがエキストラをすること


番組からみて同時間帯に放送されている
他の局の番組

押す
時間が想定以上にかかっていること。 


ガチンコ
マジでやる、本気でやるという用語。
ガチと略して使うことが多い。 

ガヤ
エキストラなど番組においてメインではない、その他大勢の人を指す言葉


消え物
使うと無くなっていくものを指す
出演者などが食べたりすることで消える飲食物の事を指すことが多い。

クール
番組の放送期間のこと。1クールは3か月

クレジット
出演者やスタッフ、制作など携わった人の明記されたもの

ケツカッチン
終わり・終了、を意味する
「ケツ」が固く決められていること。
終了時刻が厳密になっていること

香盤表
出演者の入りの時間などをタイムライン上に表した表

尺(しゃく)
映像の長さのこと

白完
テロップ・MAが入っていない映像素材

タク送
終電が無くなりタクシーで帰宅すること

NTV
日テレ

TBS
TBS

CX
フジテレビ

EX
テレ朝

TX
テレビ東京

てっぺん
深夜の0時

てれこ
てれこはあべこべや入れ違いという意味


撮ってだし
収録した映像を編集せずにそのまま出すこと

とっぱらい
演者等の出演料をその日のうちにすぐ現金で渡すこと

撮れ高
撮影した映像の中で実際に使えそうな場所・カット

トンマナ
トーンアンドマナーの略語でテイストを一定に合わせること

長回し
一つのカットを長く続けること

なめる
被写体の手前に何かを置き、その後ろに被写体を写す技法

ナレ原
ナレーションの原稿
バキウチ

説教される事、怒られることを指す用語
ハケる
人がいなくなること

ばらす
解散すること

ピーティー
番組中に入るスポットCM
パーティシペーション・コマーシャル。

PD(プログラム・ディレクター)
プロデューサーと演出を兼務する人


台本

見切れる
関係ない人やスタッフが入ってしまうこと

ロケハン
事前にロケ地に行って場所の状況を確かめる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?