見出し画像

チャレンジするためのマインド作り!読書から学ぶこと

こんばんは!

少し間が空いてしまいました。

今日は私がブログを始めるにあたって勉強のために購入した本を紹介します。

ちなみに私は読書が大変苦手で嫌いでした、しかし、今では読書をすることも趣味のひとつとなています。

そんな私でも読めた本を紹介してきます。そこから感じ取れた読書のメリットを最後にお伝えします。

※①~⑦は買った順番です。

何かを始めるなら⑦から読むのがオススメです!

①本気で稼げる!アフィリエイトブログ【亀山ルカ】

画像1

ブログを始めようと思い、買った本です。

結論から言っちゃうと家にある本の中で「もっとも読んでいない本」です。内容が悪いわけではないです、読書が苦手だった私にとってブログで必要な知識を身に着けるために読書をするのが間違った判断でした。

この本を買った動機は「サイトでオススメとして紹介されていた」からです。

②「すぐやる人」と「やれない人」の習慣【塚本亮】

画像3

書店で悩みに悩んで手に取った本でした。

目次から魅力的ですぐに買いました、有名心理学者のデータに基づき筆者の体験談も踏まえて書かれているので、すごく身近に感じられる本ですね。読書苦手な私でもスラスラ読める本でした。

タイトル通り「やれる人」「やれない人」の習慣を50項目に分けて書かれているので読みごたえはあります。

※すべてを実行するかは自分次第です。

③人を操る禁断の文章力【メンタリストDaiGo】

画像2

見出しから面白い内容なので即買いでした。

でもあえて後の楽しみに取っておいてあります。

後のお楽しみにした理由は「文章術を身に着ける前にもっと何かあるのではないか?」と思い、他の本を探しだしたためです。

④億を稼ぐ積み上げ力【マナブ】

画像4

ブロガーさんなら説明不要の本ですね。YouTubeやTwitterでインフルエンサーとして有名なマナブさんの実体験をもとに「成功の秘訣」「マインド」などが書かれています。

楽天で買いましたが届いたその日に全部読みました。

でも、これでも何か足りない気がしたんです・・・

⑤頭のいい継続こそ力なり【塚本亮】

画像5

目次を見た瞬間(筆者を見た瞬間かも・・・)即買いした本です。

行動の次に必要なのは「毎日の積み上げ」それを継続することが重要だからです。結局の話は「モチベーションの上げ方」について書かれています。塚本亮さんの本はとても読みやすい構成になっているので、読書苦手な人にもオススメできます。

⑥超効率!勉強法【メンタリストDaiGO】

画像6

買って良かった!

図解付き、文字装飾、大学研究結果に基づいたDaiGOさん自身が実践してきたことが詰まった本です。正直、「この本1300円は安すぎ」と思うくらい色んなことに使える勉強法が書かれています。

勉強法と書かれていますが、主には記憶力、集中力を上げる方法がメインです。

「在宅ワークでなかなか集中力を上げれない・・・」って人にはうってつけの本だと思います。

⑦究極のマインドフルネス【メンタリストDaiGO】

画像7

本業、副業をしなければいけない私は複数のストレスから、どうしてもメンタルが疲れ気味です。そんなときにサラっと見て買って心が落ち着いたのがこの本でした。

「行動力」「継続力」「積み上げ力」これらを実践するには必ず不安が付きまといます。

「行動しろ」「アウトプットしろ」「継続しろ」

こう言われても出来ない人はたくさんいます。

それを成し遂げるには不安をモチベーションに変える「マインドフルネス」が必要です。

人の脳を誰よりも理解しているメンタリストDaiGOさんだからこそ書ける文章が詰まっています。読んで損はない本ですよ!

本の選び方

「ブログ書くにはこの本がオススメだよ~」と言われて買った本も読まなければただのゴミです。

書店でページをめくり、心に残る文章が書かれているかどうか?

1文でも目に留まればその本は「買い」です。

本は全ページ読む必要ないです、読めなさそうなら次の本を探しましょ!

読書から学べるもの

インターネットというのは刺激性もあり中毒性もある媒体です。

SNSで有益情報を得ようとスマホやパソコンばかり見ていると、ブルーライトの光や攻撃性のある文章などの刺激でストレスを感じやすいです。

情報収集にはストレスのない「書籍」を読むことも大切です。

静かな部屋で本を読むのはとてもリラックスできます。

読んでいる本から色んな情報を得られるので「自分の脳への投資」にもなるので是非とも隙間時間は本を読んでみて下さい。

今回紹介した本は有名ですし、読みやすいのでおススメです。

では!

Webライターとしての活動をブログにしています。興味がある方は見てみて下さいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?