見出し画像

智辯和歌山と智辯学園の違いとは?

ハローエブリワン!小湊崎です🌎

第103回全国高等学校野球選手権大会の決勝戦、
智辯和歌山 vs 智辯学園 の言わゆる 「智辯対決」は、
甲子園ファンを熱狂させたことと思います🔥

2校は同じ「学校法人智辯学園」で、
辯天宗宗祖・大森智辯尊女によって創設されました。

一見、同じユニフォーム同士が戦っているように
見えますが、よくよく見ると細かな違いがあるんです!

今回は2校の違いについて見ていきます。

色々調べてみると、
① 立地
② 帽子の形
③ ユニフォームの字体
④ ユニフォームの色
⑤ 校章
などが違いとして挙げられました。

立地は、智辯和歌山は和歌山県和歌山市にあり、
智辯学園は奈良県五條市にあります。

帽子の形は、
智辯和歌山が丸型タイプの帽子、智辯学園が角張ったタイプの帽子を使用していることがわかりました。

左:智辯学園 
右:智辯和歌山

字体は、上の写真で見比べてみると、
智辯学園は智辯和歌山に比べ、「辯」の文字の間隔が
狭いことがわかりました。

ユニフォームの色も、
智辯学園はアイボリーホワイト、智辯和歌山は白と
同じ白色基調ではありますが、細かな違いがあること
がわかりました。

校章は一目瞭然ですね。

最後は智辯和歌山が智辯学園を9-2で下し、
見事21年振り3回目の全国制覇を果たしています🏆

また、智辯和歌山はイチロー氏が2020年2月に
非常勤コーチとして3日間指導したことでも有名です。

イチロー氏が初めて指導した高校が全国制覇。
これもまた野球界のドラマですね⚾️

最後に智辯和歌山、智辯学園の選手の皆さん
お疲れ様でした!感動をありがとう!

小湊崎🌎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?