”やった方がいい”より”やりたい”を大切に

こんにちは!

やりたいを一緒に見つける
キャリア設計士のたくです。

今日は
やりたいことがあるけど
今やるべきなのかな?
他にやった方がいいことがあるし


やりたいことができていない人に向けて
お話します!


もっと趣味に時間を使いたい
もっと遊びたい
もっとこんな風にしたい


思うけど
目先のやらなくてはいけないことに
追われてできない。

もしくは
怒られるのが怖くて
言いたいことを言えずに
やりたいことができずに

まあ、いっか。としている人。

その気持ち
めちゃくちゃ分かります。

僕も
あなたと同じように
人目を気にして
やりたいことをできずにいました。

これを言っても

どうせ理解されないし、、、。

言っても無駄なんじゃないか?

できるようになってから
言わないと、、。

そう思って
目先のことをばかり
やっていると

気がついたら
やりたいことができずに
3年が経っていました。

あれ
俺いつになったら
やりたいことできるんだろう?

いつまで
言われたことだけを
やればいいんだろう?

これに終わりってくるのかな?
本当に言われたことを終わらせられる時
ってくるのかな。

そんな不安な中
目先の仕事をやっていると
もう少しで仕事が落ち着く。

やっとだ。

というタイミングで

『この仕事もお願い!』

わかりました。

うわ、終わった、、、。

いつまで経っても
落ち着くことってないんだなと
悟りました。

そこからは
どれだけ忙しくても
自分のやりたいを優先して
仕事などをするようになりました。


すると
今までよりも
断然に仕事の効率も上がり
やりたいこともできるようになりました。

この経験で思ったのは
やりたい!と思った時のパワーってすごいなと!

やる前は
怒られないように
できなかった時の保険の為に
やりたいことを我慢していました。

やりたいことも我慢してるし
できていないくても仕方ないよね。と
言わんばかりに、、。

自分で可哀想なやつを演じていただけでした。

しかし
重要なのことは
自分の人生を生きること

つまりは
やりたいことをやる人生です。

そこに論理や理由なんて
必要ありません。

あなたがやりたいことに関して
なんでやりたいの?

本当に必要なの?と
言われて答えられないのは
当然です。

やったことないから
やりたいのであってそこに
理由も必要性もいりません。


昔の僕は
やりたいことをやる為には
周りの人を説得させないといけない
理解してもらわないといけないと
思っていましたが

それは
無駄です。

あなたがやりたいのであれば
それが理由であり

あなたのやりたいを応援してくれる人と
関わるようにしましょう!

じゃないと
あなたのやりたいは
いつまで経っても取り組むことができずに
終わってしまいます。

起業したい!
副業がしたい
プログラミングがやりたい
英語がやりたい
歌が上手くなりたい

なんでもいいです。
少しでもあなたがやりたいと思ったことは
どんどん取り組みましょう!

あなたの人生であり
あなたが決めることです。

会社も上司も関係ありません。

あなたが納得する人生を送る為に
今からやれることをやっていきましょう!

この時
自分がやりたいと言ったければ
放置しているものがあるのであれば


反対に
やらないならやらないと決めましょう!

中途半端が一番良くないです。

後悔しない選択をするために
前向きに決断しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?