見出し画像

気になったニュースの所感。非代替性トークンの価値。

最近は非代替トークンの使い道から分散自立型組織など、web3のことが気になっておりますが、あくまでユーザー目線で見ております。
技術的な発展の背景や系譜よりも、その道具・手段としての可能性に着目して考えを巡らせております。
スマートフォンで例えると、スペックの技術革新よりも、手元にネットがあることが何をもたらすのか。という感覚でしょうか。

「しかし依然として仮想通貨を信じている投資家もおり、存続はするだろう」と続け、仮想通貨交換業者FTXの破綻にもかかわらず、「ビットコインの相場が持ちこたえていることには驚く」と語った。
ビットコイン、1万ドルに下落も-暗号資産「危険過ぎ」とモビアス氏 bloomberg

正直、この感覚は大事かもしれません。

それは、ことビットコインの話ではなく、非代替性トークンにはつきものの話だからです。
確かに価値が存在し、それを定量的に表すことができますが、参加者以外の目から見ればその価値が必ずしも参加者と同様ではないということです。

乱暴な言い方ではありますが、この感覚があれば、詐欺まがいのコインを掴むことはないであろうし、怪しいビジネスにも乗らないかと思います。至って平凡な結論でありお恥ずかしいですが、そういう所感です。

個人的にはビットコインに貨幣的価値を見出していません。もし貰ったら「日本円にいくらで交換できるか」がすぐ気になります。交換できるからこそ貨幣的価値がありますがその程度の認識です。
ですが、社会実装された暗号資産であるという意味での価値は大いにあると思います。発明ですからね。古代の、数字としての「ゼロ」を発明した時のように今後の歴史に影響するのか楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?