GoogleAnalyticsの勉強メモPart3

お疲れさまです。まさたかです。

タイトルが一緒か不安になってきました(違ったら後日修正しようと思います)

以下紹介文につき、コピペです。

Twitterで「GoogleAnalyticsの勉強に役に立つものを教えて欲しい」と募ったところ、優しい方から教えていただいたサイトを使って学習していこうと思います。

ただ、自分なりにまとめるだけですので、詳しくはサイトの方を見ていただけば幸いです。

勉強させていただくサイト様:

『できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ』全文公開の記事一覧(目次)- あの定番書がすべて読める!

ここからは私用のメモレベルですのでご注意ください。

ー第3章ー 

ファイルのダウンロードや外部リンクを目標として設定する

・イベントトラッキングの測定はGTMにて実施済み

→できるはずなので省略

一定数以上のページビューを目標として設定する

・コーポレートサイトやブランディングサイト、メディアサイトには目標がない。

→1セッションあたりのPV数を目標としてみる(2件や3件など)

→回遊の基準値として考えることもできる

自分や関係者による内部トラフィックを除外する

・設定済みなのでスキップ

テスト環境へのアクセスを除外し、本番環境だけを計測する

・テスト環境とは別なのでスキップ

サイトとカテゴリでデフォルトのページが異なる場合に対処する

・おそらく異なっていない、/とindexで別に計測されていないので大丈夫。

コンテンツをグルーピングして全体像の把握を容易にする

よく使われるのが「ルールの指定による分類」

→[ページタイトル]で[メンズ]を指定すると〇〇のメンズなどのメンズ系が全部統一されたものができる。

→ECサイトはまだ案件にないので、具体的な案が浮かばない。

チャネルグループを設定して流入元のラベルを最適化する

特定の流入を分けたい時

→自社サイトへの流入において、リファラーのうち、自社別サイトからの流入を分けたい時に使う。

ーーーー閑話休題ーーーー

ECサイトに重きをおいた説明が多い気がしてきました。。

自分が今学びたいことから少しずれてきた気がするので、記事をピックアップしていく方針に転換します。

ーーーーーーーーー

サイト内に掲載したバナーのクリック率を確認する

GTMにてclass属性のクリックで代用できるのではないか?


少し考えることができましたので、今回はここまでにします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?