見出し画像

23店舗目 箱根湯本 808 モンスマーレ


皆様、お疲れ様です

今回は1泊2日による箱根家族旅行最後のご飯へ

あ、ちなみに旅館の場所は強羅のほうで

母と姉が行きたいと言ってたポーラ美術館に行ったり、ガラスの森美術館に行きました

そして箱根湯本に戻ってきて、箱根での最後のご飯をする事に


2日目はあいにくの雨模様に…☔️


箱根湯本で何を食べようか、昨日も絹引きうどん食べて、旅館のご飯も和食だったから和食以外で何か食べたい気分


あ、前回の芦ノ湖で食べた変わったうどんの記事も載せとくので良かったら↓


さて私以外のみんなは何でもいいとか言うので正直選択肢の権限は私にあるようなもの

箱根湯本までの移動中に色々調べて、ひとつ行きたいと思えるお店があった


場所は箱根湯本駅から徒歩1分ほど


「808 モンスマーレ」

こちらです、店名は808 モンスマーレ

以下、お店はモンスマーレさんと略させていただきます

先に言います、ピッツァをメインとしたイタリアン料理のお店です

オープンは2018年3月、更に2020年 トラベラーズチョイス・アワードに認定・箱根町エリア レストラン部門総合第1位を獲得された

お店のこだわりは小田原や箱根の地場食材やイタリアを始めとする世界から厳選した食材を使用

また、本場イタリア・ナポリの名工が手作りした石窯、そして地元で伐採された広葉樹の薪で美味しいピッツァを提供しているとの事

さて素敵なお店の説明はとりあえずここまでにして、早速本題に行きますよ



あいにくの雨なのにも関わらずお店の外まで列が並んでいた、流石としか言いようがない

並び始めてから30分程で店内へ

家族4人、なんとテーブル席が満席のためカウンター席を占領する形に

まあまあ混雑してたから仕方なし

と、カウンター席に案内された光景がね、コレ見てください


席からの眺め

これ、カウンター席じゃないよ…

特等席の間違いだよ…

目の前で真横からのピッツァが作られるところを拝める事が出来るなんて…🍕

これはこの席を案内してくれた店員さんに感謝しかない…

(あ、もちろん写真撮影の許可は頂いております)

ますます楽しみになってきたぞ…!


ピッツァのメニュー一覧

ピッツァのメニューはこんな感じ

主にトマトソースベースのものと、チーズベースの2種類に別れている

家族4人いるからみんなそれぞれ別のものを頼んでシェアして食べたよう作戦を決行する事に

あとカウンター席の前にもうひとつ気になるものがあって


これって、生ハムだよな

かっこいいスライサーだな

こうなったら贅沢するべ、生ハムも注文

(あと生ビールも)

ピッツァはもうメニューを見て私は早々に決めた、絶対これだってものが

さて、家族みんな注文完了したところで


ピッツァ作り

早速目の前で生地を出して広げ始めた

この光景中々見る機会ないからほんとにありがたい…


ふじやまプロシュート24ヶ月  ( 静岡・御殿場産生ハム )
1562円

生ハム来ました、めちゃくちゃ綺麗な色してる

では、いただきます

この生ハム…私の中で過去一美味しいわ…

柔らかいのは言わずもがな、塩っけもしつこくなくてとても上品なら味わいだ…

赤ワイン飲めたらもっと美味しく感じるんだろうなぁ🍷

値段も良いだけあるが、もうこの生ハムだけでこの店に胃袋掴まれてしまった気がする


すると


トマトソースベースのピッツァ作り


いやいやまじでいい席だわ

そういえばこういうナポリのピッツァのお店って石窯に近ければ近い程良い席って聞いた事がある、ピッツァは焼きたて、出来たでが1番美味しいからっていう理由で

でも個人的にはこの光景を見れるって方に、近くのカウンター席で良かったって思えた

とビール飲みながら色々思ってたら待ちに待ったピッツァが来た



ポルチーニ 2904円

私が頼んだのはこのポルチーニ

もうポルチーニの文字を見た瞬間に、これだってなりました

2〜3年前に軽井沢で食べたポルチーニ茸を使ったキノコのポタージュが美味すぎて、それ以来ポルチーニ大好きになったんですよ

ここに来てまた会えたねポルチーニ…

具材はポルチーニ茸、燻製モッツァレラチーズ、更に自家製サルシッチャ


頂いてみると、やはり私の選択は間違っていなかった

チーズベースのピッツァなのでテレビのCMの様にチーズが伸びる🧀

あ、ほんと?って疑うかもしれないんですけどホントなのよ

そのチーズの塩っけとポルチーニの贅沢な香りが鼻に抜ける…たまらん…

だけど時々ひょこっと顔を出すようにサルシッチャの肉々しい旨味が出るのも面白い

ここからは家族みんなでシェアしたピッツァを紹介


シチリアーナ 1628円

母が選んだのはこのシチリアーナ

トマトベースで具材はオリーブにアンチョビ、ケイパーなど、見た目はシンプル

1ピース貰いましたが、トマトソースがみずみずしく、オリーブによる深みがいいですね

個人的に少しオリーブが苦手なんですが、こういうオリーブの活かし方があるんだと勉強になった気がする

(生のオリーブがちょっとだけ苦手でね…)


ネオナータ 2442円


続いて姉さんが選んだのはこれ、ネオナータ

こちらもトマトベースで具材にはシラスをメインにミニトマト、大葉、カラスミなど

これも1ピース貰いましたが、シラスとトマトって合うんだな

あとシラスが火が通ったからなのもあるかもしれないけど、こんなにも香りが強くなるのか、ちよっと驚き


最後に弟が選んだのはピッツァと言えばやっぱりこれ、マルゲリータ

バジルの緑、モッツァレラの白、トマトの赤

イタリアの国旗を示すこの3色、綺麗だ

勿論1ピース貰いました、もう説明いらないよね?

モッツァレラチーズの旨味と、バジルの香り、トマトソースの酸味とのトライアングル

初めて来た人はこれを頼めばまず間違いなし


背中で語る

こんな光景を眺めながら食べるピッツァなんて最高以外の言葉が見つからないんだが

カウンター席を案内してくれてありがとう…



という訳でいかがでしたでしょうか?

家族で初めての旅行、私も人生初の箱根

2日間通して美味しいお店に出会えました!

皆さんも箱根に行った際はこちら、モンスマーレさんで美味しいピッツァを召し上がってみてください

もう箱根行きたいもん…私…笑


ご馳走様でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?