見出し画像

22店舗目 箱根湯本 絹引きの里


皆様、お疲れ様です

今回の舞台はなんと、箱根です!

前々から家族で箱根旅行を企画していて、3月某日に行ってきました


人生で初めての家族旅行、人生で初めての箱根に行く事になったので、私自身もとても楽しみにしてました


箱根フリーパス

てなわけで小田原から箱根フリーパスを買って、出発です!

バス停前の景色

早速箱根湯本について、バスで芦ノ湖まで移動です🚌💨

この日はめちゃくちゃ天気が良くて本当によかった…


芦ノ湖に到着

バスに揺られながらも芦ノ湖に到着です

いやーほんとに天気よくて良かった(2回目)


ん〜いいですね〜


着いてまず箱根神社でお参りへ


良い👍


そしてお参りが済み、芦ノ湖でお昼を食べる事に

どうやら家族みんなお蕎麦の気分みたいなので、早速お店探し


すると


そば うどんの大きい文字が

「絹引の里」

味がある店構えじゃないですか〜

家族みんなも満場一致になったので、早速入店


人生初めての箱根で、最初の食事が蕎麦ってのも良きですな


本当はここでビールでも飲んでテンション上げたろと思ったんですが、冷静に考えたらこの後遊覧船とロープウェイ乗る事を考えるとやめておいた方がいいと母上に言われたので我慢😖

メニューを見る前にこんなものが

絹引きうどんについて

絹引きうどん…?

これは…お初にお目にかかりますって奴か…

この絹引きうどん、この絹引きの里でしか提供していない、なんと著作権登録もしてるほどの自家製のうどんらしい

そら知らなかった訳よ

「真っ赤に焼いた炭で炭汁抜きをした牛蒡の汁と厳選した国産小麦粉を合わせ、じっくりと炒った香り高い胡麻を練りこんだ当店が特許を取得した細打ちのおうどん」

……?

正直この文面だけだとイメージがしずらい

でもここでしか味わえないお店に出会えたのは有難い、さてメニューを見てみよう


メニュー

うわぁー、その絹引きうどんもいいけど大海老天重も魅力的〜

ってここで絹引きうどん選ばないと流石にアホだよな

この日は結構暖かかったのでせいろで頼もう

あと待ってる間になにかつまめるものあれば頼むかな


さて、注文完了


味噌こんにゃく4本 880円

家族全員で4人なのでちょうど良いものがありました

使用している原料は国産のものをこだわって作っていて、湯河原で作ったのだそう

お味噌はほんのり甘めでシンプル、柚子と七味とも相性が良いです


さーて名物の絹引きうどんはまだかな〜と思ってたら母と姉が頼んだものが先にきた


絹引冷やしとろろ  1430円

母と姉が頼んだのはこの絹引きうどんと冷やしとろろがセットになったもの

うどんもとろろも、とても綺麗だな…


大海老天絹引せいろ 2310円

これは弟が頼んだのはこの天ぷらとのセット

あ〜こっちにすれば良かったかな…でもこの前鎌倉で天せいろ食べたばかりだからいっか

お、私が頼んだのもきたきた


絹引じゃこ天 1320円

私が頼んだのは絹引きうどんとじゃこ天、いわゆるさつま揚げの天ぷらのセット

地味に薬味にみょうがが入ってるの個人的にポイント高い

お出汁は海産物に干し椎茸、ごぼうを使用している

海と山の産地で作るお出汁って珍しい気がする

早速いただきます

肝心のこの絹引きうどんなんだけど、やはり初めて出会うものだから、こういう説明になってしまって大変申し訳ないんだが

「うどんなんだけど、そばのような味がするようで、うどんでもそばでもない」

何言ってんだこの人って思っちゃうかもしれないが、不思議な感覚なのだよ…

お出汁は割と鰹のような魚介の主張が強く、濃いめのお出汁

もちろんの事ながら味はとても美味しい

絹引きうどん

これねぇ…芦ノ湖来たら是非食べて欲しいわ

細めでありながらコシもあり、柔らかい食感かつ、のどごしがめちゃくちゃ良い、ごぼうと胡麻を使ってるからヘルシーだろうから女の子とか好きそう

噛むとほのかに胡麻の香りを感じるな、でも私が絹引きうどんに対して感じることが出来たのはここまでのようだ…

てか料理にも著作権登録とかあるんだな、そりゃここでしか味わえない味だろうし、よーく考えながら頂いたのだろう、だってこれ以上写真を撮るのを忘れるほどだもの…笑

うどんなのにおそばのような細さ、ごぼうと胡麻によるうどんでもおそばでも味わえない独特の風味はこのお店ならではなのでしょう

良い経験をさせて頂きました、こういううどんもあるのだなと


食事した後に遊覧船に乗って

ロープウェイで大涌谷へ

卵の匂いがする〜🥚

旅行って感じしますよね〜笑


強羅公園へ行って、箱根旅行1日目は終えて旅館へ行きました

改めていかがでしたでしょうか?

絹引きの里にて最初の食事でしたが、個人的にはその店でしか味わえない味に出逢えたのは大きいなと感じました

また芦ノ湖行った時絶対行きたいです、もっとあの独特の味をゆっくり感じながら堪能したい

ご馳走様でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?