見出し画像

仕事のしやすさと成果は本人の関係人口が大きく影響するのではないかという話

とにかく今脳内にあるものを吐き出しておくことで、あとで何か科学変化が起こるかもしれないことを期待して、雑でもいいからアウトプットするシリーズ2回目

1回目




結論

  • 仕事のしやすさ・成果をどのように出していくのかのような思想・方法論をよく観測しているが、結局は「本人の関係人口」の大小が大きく影響する気がしている。


仕事のしやすさ・成果をどのように出していくか、出してもらうかの話

仕事のslackチャンネルに以下の動画が流れてきて、

なるほどなーと思う部分もありつつ、結局仕組みもマインドも大事で、よりマインドが大事っぽいような話をしていた(気がする)。
マインドの醸成ってとても大変で、言ってることはわかるけど抽象的でわかるようでわからん。という感じでした。

関係人口の話

最近、安芸高田市の動画をよく見ていて、市長が「世界で一番住みやすいと思われるまち」を掲げていて、その目的・背景は「関係人口を増やす」と言っていました。(多分)
これって個人の単位でも同じでは?と思い、この記事を書くことにしました。

動画はyoutubeにたくさんあるので、探してください。(これってのがすぐに見つからなかった)


この2種類の動画を見て一晩寝たら、結論がなんとなくふわっと出てきたので、この記事が出来上がりました。

タイトルは部屋とワイシャツと私。の韻を踏みたかったけど敗北しました

時間: 30分







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?