見出し画像

喧嘩って必要ですか?【大人エレベーター#1】

「大人エレベーター」ってあるじゃないですか。

 サッポロビールのcmで、妻夫木聡さんが色々な著名人の方に、「~とは?」のような抽象的な疑問を投げかけて、それに答えてもらうってやつです。

 箱根駅伝を見てると、よく流れていますよね。

 あれ、カッコいいですよね。まあ、そういう風に編集しているんでしょうけど、何か、他人に影響を与えることにできる人の言葉には血が通っている気がします。

 あと、説教臭くない。等身大の一人の人間としての言葉だから、カッコいいんでしょうね。

 というわけで、私もやってみたい! と思いましたので、気が向いたときにやってみることにしました。

 26歳独身、何も成し遂げてこなかった男の戯言ですので、紙のように薄く、空気よりも軽い言葉にはなってしまいいますが、自己満足でやろうと思います。

喧嘩って必要ですか?

 内田也哉子氏は、作品中で、「喧嘩大好きなんですよ。喧嘩というエネルギーの放出で、一回軌道修正できる、みたいな。宇宙のビッグバンじゃないけど、そっからまた再生する生まれ変わるみたいな感じで」とおっしゃっています。

 内田さんらしい、強く優しい言葉です。

 私は、喧嘩は、後から必要だったな、と思えるものだと思います。

 喧嘩って、できればしたくないじゃないですか。ギスギスするし、周りの人に迷惑かけるし、いざ謝ろうとしてもプライドが邪魔するし。

 だから、喧嘩しないようにする努力って必要だと思うんですよね。感情的になる前に、いったん考えて。これは自分のわがままではないのか? 別の解決方法がないか? 時間を置いたほうがいいんじゃないか? 相手はどう思ってるんだ? そういう風に相手を慮る事がだ時だと思うんです。

 そのうえで、どうしても伝えなければならないことは、伝えるべきです。それがたとえ喧嘩に発展してしまったとしても。

 そういう意味で、後から、必要だったな、と思えれば、喧嘩にも価値が生まれるんじゃないかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?