見出し画像

貯蓄1000万の壁

今回は自分が資産額毎に感じる壁のようなものについて書いて行こうと思います。

というのも、自身が資産1000万を超えてからの伸びが非常に悪い。
なぜか、ずっとそこから動けなくなってしまったので、気持ちの整理も兼ねて貯蓄が100万の時の考え、500万の時はこうだったなぁ。。というのを思い出しながら書いていきたいと思います。


貯蓄100万未満の壁
(人間関係・お金に対する考え方が赤ちゃん)

この時の自分は、若かったせいか、特に何も気にせずお金をジャブジャブ使っていた気がします。
また、金遣いの荒い人との付き合いが多かった。

恥ずかしながらこの場で自身の経験を書かせていただきます。


20代前半は先輩に麻雀に誘われて徹夜麻雀をし、パチスロに行き、風俗に付き合い県内の有名なソープや、県外のソープにまで行くことまでありました。
そして寝不足で体調を崩したり、車をぶつけてしまうこともしばしばでした。


挙句には、その先輩にネットワークビジネスの話しをされて、不労所得を得たいというよりか、安易に懐かしい先輩達と本業以外の場面でも会えるきっかけになるかもとか、今考えればアホみたいな考えしか持てず、お金を湯水のように消費し、大事にしたいと思っていた人とも近づくどころか疎遠になりました。

金遣いの荒い先輩は豪快なようで、遊びに付き合っていた時には高速料金はガソリン代まで1円単位で割り勘にするというケチっぷりでした。

仲良くしていたと思っていたその人も、麻雀に負けていた時はよく誘ってきたくせに、勉強して勝ち始めるとだんだん誘う頻度は少なくなりました。

ネットワークビジネスはすぐにやめると、これまでの態度と急激に変わってすごい分かりやすかったです。
人柄で一緒にいたのではなく、単なる金づる程度にしか考えていなかったんですね。


お金を貯めたいと思った時、まず見直すべきなのは支出の中身よりも、案外身近な人間関係なのかも知れません。


貯金500万の壁
(そこそこに高いマネーリテラシーを持ち、やっと大人になった感じ)

貯金500万ぐらいまで行く時には、ギャンブルにハマっている人や、金使いの荒い人との関係がなくなりました。
節約系YouTuberの動画を見たり、本で勉強して保険や携帯料金など不要なお金を見直して支出をきちんと抑えていました。
付き合う人間もパチスロや風俗へ行くような人との関係はなくなり、穏やかな生活になったと思います。

資産運用を始めてお金を殖やすことを始めたのも、資産が700万ぐらいになった頃だったと思います。

そして貯金が楽しく、少しずつ残高が増えるのを見る時も、この時が1番楽しかったように思います。

投資を初めて始めた時、当時付き合っていた彼女に何もせずに10円増えただけで喜んで話していたのが懐かしいです笑

貯金1000万の壁
(達成感があり、落ち着いた老人になった気分)

今の現状は体感ではこんな感じです。
1000万貯めるまでは、割と気合いを入れて貯蓄を頑張ってきたのですが、ここまでくるとそれ以上に2000万、3000万という気持ちが前より薄れてきたように感じるのです。

車が壊れて買い替えた時期だったので、最初は仕方ないと思っていたのですが、どうにもまた1000万付近まで貯まるとなぜかそのゾーンで足踏みしてしまう。

買い物する時とかも
「これだけ買っても資産は4桁を切らないからまぁいいか」と、4桁を基準に考えてしまっている自分がいることに気づきました。

資産2000万・3000万のラインを達成するにはまず、この4桁に対する気持ちのハードルを捨てることかも知れません。

2000万・3000万はまだ私には未知の領域ですが、早く到達して次は2000万の壁についても書けるように頑張りたいと思います。


自身の節約方法をこれまで何度かnoteの記事にしてきましたが、こうやって整理してみると先にも書きましたが、色々な節約方法を実践するよりもまずは人間関係を見直すこと、これがまず最初のステップなのかも知れません。

付き合う人間によって人生は大きく変わる。
これは体験から言っても間違いありません。


人とのご縁は貴重なもので、むげに扱うことなく大切にしなければなりません。
とは言え、近づいてくる人間は良い人ばかりではありません。
金づる程度に思って近づく人や、友達や部下に慕われてる俺カッケェみたいな自尊心を満たしたいだけのような、色々な人がいますから、きちんと人を見極める目を養っていきたいものです。


貯蓄のことだけでなく、人生を充実させる為にも、自分にとって今付き合っている人との関係が自分にとってプラスに働いているのかを考えてみるのも良いと思います。


2000万行ったらまた続き書きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?