よく聞き手に回るのはなんでなんだろう

元々人からよく相談やら悩み事を聞いて欲しいと言われることが多くて、普通に会話をしていたつもりが気づいたら相手の話を聞く側に回ってる事が多々ある。

性格的に自分が辛いより、相手が辛い方が辛いので、結局人の話を聞いてあげるのも、自分が辛くならないようにするためだから、自分の為なのかもしれない。人の為になることをしてあげたいという気持ちも、結局人の為の行動に自分が幸福を感じるから、それも自分の為なのかもしれない。

それでも、相手の為になっているなら、別に自分の為だろうが相手の為だろうがいい気もする。

人の感情って言葉とか数字とかにできないところがすごい面白いし、独特な感じがして好きなんだけど、表現できないからこそ困る時もあるのでなんだかなぁって感じ

結局自分の為なのか相手の為なのか、それぞれどれくらいの割合で人の話を聞いるのか自分でも気になるこの頃。

病んでると言うよりは、思考と感情を整理したいんだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?