マガジンのカバー画像

頭を掃除してそのまま伝える!図解資料のススメ

6
著書「トヨタグループで学んだ誰にでも伝わる図解資料作成術」ベースに図解して伝える技術を発信。意見交換・個別相談・セミナー開催などをご要望でしたら、 まずは私をフォローください。 …
運営しているクリエイター

#プレゼン

「図解資料のつくりかた」名古屋講演のご案内

こんばんは、今日もお疲れ様でした。 パワーポイントでつくる図解資料の超超初級の講座を開催に至りました。 1.5時間という小規模で短時間開催ですが、気軽に参加頂けたら幸いです。 私もデザイナーではないので、今回紹介するノウハウは絵心は不要です。 1. 前半 パワーポイントの操作説明  パソコンに入れたてホヤホヤの状態から  図解資料づくりに必要な操作方法を厳選して説明します。 2. 後半 図解資料のつくりかた  図解資料を説明につかうメリットを理解した上で、  メリットを

「図解資料」で説明の質が高まる

図解で質が高まるとは? まず、文章だけの説明(左)と、図解したもの(右)を見てみましょう。 右の方が目に入っただけで、人間関係が理解できるようになっています。 図解は上手な説明に匹敵する 私はプレゼンする機会が非常に多い仕事をしています。 なので、説明するための資料は図解するなど、伝えやすい工夫をしています。 取引先「あの図解資料はわかりやすかったよ、ありがとう。」 取引先「別の会議でも使いたいけどいいかな?」 取引先「あなたに〇〇の資料作成を依頼したいんだけど」