takkie0516

ただの関西人のおっちゃんです

takkie0516

ただの関西人のおっちゃんです

マガジン

  • 路地裏英語塾

    関西人のおっちゃんのたわごとです

最近の記事

路地裏英語塾(96)「その他」ピラミッド

【編集中です】「その他」をピラミッド状に並べると次のようになる。 ● ⇒one ●+◯ ⇒one●+the other◯ ●+◯◯◯ ⇒one●+the others◯◯◯ ●+◯+■ ⇒one●+another◯+the other■ ●+◯+■■ ⇒one●+another◯+the others■■ ●+◯+■ ■+□  ⇒one●+another◯+another two■■+the other□ ●+◯+■■■+

    • 路地裏英語塾(96)まだまだ続く「その他」

      【設問96】 次の文章を英訳しなさい。 (1) わたしはたくさんのペンを持っています。そのうちいくつかは赤色で、残りはすべて青色です。 (2) わたしはたくさんのペンを持っています。そのうちいくつかは赤色で、残りの中に青色が何本かあります。 おっちゃん「今回の問題は言及するモノが複数の場合やな」 チャーリー「そやで」 おっちゃん「今回はできたような気がする」 【おっちゃんの解答】 (1) I have many pens. Some are red. Th

      • 路地裏英語塾(95)まだ続く「その他」

        【設問95】 次の文章を英訳しなさい。 (1) わたしは10本のペンを持っています。1本は赤色で、1本は青色で、2本は緑色で、3本は黒色で、残りはすべてオレンジ色です。 (2) わたしは10本のペンを持っています。1本は赤色で、1本は青色で、2本は緑色で、3本は黒色で、残りの中にオレンジ色が何本かあります。 おっちゃん「だんだんめんどくなってきたぞ」 チャーリー「この分野。実は説明するほうもめんどいねんで」 おっちゃん「だから『続き』が続くんか」 【おっちゃんの

        • 路地裏英語塾(94の残り)「その他」の続き

          【設問94(の残り)】 次の文章を英訳しなさい。ヒントとして、other(s)やthe other(s)やanotherの使い方に注意すること。 (3) わたしは3本のペンを持っています。1本は赤色で1本は青色で残りは緑色です。 (4) わたしは4本のペンを持っています。1本は赤色で1本は青色で残りは緑色です。 (5) わたしは10本のペンを持っています。1本は赤色で1本は青色で残りの中に緑色のペンが何本かあります。 おっちゃん「質問があんねんけど」 チャーリー「

        路地裏英語塾(96)「その他」ピラミッド

        マガジン

        • 路地裏英語塾
          100本

        記事

          路地裏英語塾(94)「その他」の謎

          【設問94】 次の文章を英訳しなさい。ヒントとして、other(s)やthe other(s)やanotherの使い方に注意すること。 (1) わたしは2本のペンを持っています。1本は赤色で残りは青色です。 (2) わたしは3本のペンを持っています。1本は赤色で残りは青色です。 (3) わたしは3本のペンを持っています。1本は赤色で1本は青色で残りは緑色です。 (4) わたしは4本のペンを持っています。1本は赤色で1本は青色で残りは緑色です。 (5) わたしは10

          路地裏英語塾(94)「その他」の謎

          路地裏英語塾(93)腕

          【設問93】 次の文章を英訳しなさい("the"の使い方に注意する)。 (1) 医者は脈を取るために、わたしの腕をとりました。 (2) 佐藤さんは彼女の腕をとって、行かないでと頼みました。 おっちゃん「腕をとる・・の問題やな」 チャーリー「ぜんぜんちゃうで」 おっちゃん「え?」 【おっちゃんの解答】 (1) A doctor took an arm to take (check) her pulse. (2) Sato-san took her arm an

          路地裏英語塾(93)腕

          路地裏英語塾(92)カレンダー上の「夜」

          【設問92】 次の文章を英訳しなさい(「夜」の違いを意識して) (1) わたしは5月5日の夜に東京に行きました (2) わたしは昨日は夜遅くに寝ました (3) わたしは昨日は三回、夜に目が覚めました おっちゃん「あのさあ」 チャーリー「なんやねん」 おっちゃん「この設問って引っ掛け?」 チャーリー「え?なんで?」 おっちゃん「なんか簡単すぎて・・」 チャーリー「ほう?」 【おっちゃんの解答】 (1) I went to Tokyo in the nig

          路地裏英語塾(92)カレンダー上の「夜」

          路地裏英語塾(91)「夜に」の「に」?

          【設問91】 「わたしは、夕方にリラックスします。わたしの母は、夜にリラックスします」を英訳しなさい。 おっちゃん「ワイは毎日いつでもリラックスしとるで」 チャーリー「聞いてへんわ。とっとと宿題の解答を見せなさい」 【おっちゃんの解答】 I relax in the evening. My mother relaxes in the night. おっちゃん「なんでこんな簡単な質問を出したん?」 チャーリー「簡単って・・あんたニュアンス説明できる?」 おっち

          路地裏英語塾(91)「夜に」の「に」?

          路地裏英語塾 特別編(2)

          【特別編(2)】 次の英文がどういう状況で使われているのかがわかるように、和訳しなさい。それぞれの文章が異なるということは、それぞれ使われる状況が違うからです。なお、解答では、それぞれの解答について、なぜその語を選んだのかについて説明してもらいます。状況の違いがわかるように記述してください。 (1) There was a noise. (2) There was noise. (3) There was no noise. (4) There were noise

          路地裏英語塾 特別編(2)

          騙されたらあかんで!

          この記事の言いたいことはわかりますけど学生向けの起業塾と同様に論理機序が逆なんです。起業セミナーが需要を掘り起こしているのではなく需要があるから起業セミナーがあるんですよ。実力やキャリアは中途半端なくせに「金儲けしたいという欲望は人一倍」というひとがこの世にいる限りはこのビジネスはなくなりません。 需要があるから供給がある。起業塾とか企業セミナーとはそういうギラギラしたひとを集めてその過剰な自己愛を満足させてあげるビジネスモデルなんです。実際にその事業が成功するかどうかなん

          騙されたらあかんで!

          路地裏英語塾(90)誰でもいい

          【設問90】 次の英文を英訳しなさい。 (1)「誰でもいいから説明してください」「わたしがやります」 (2)「誰でもいいから説明してください」「わたしがやることになっています」(設問(1)との違いを意識して) おっちゃん「これもなんとなくやったような分野の気が」 チャーリー「そうやで」 おっちゃん「・・ん・・ひょっとして・・"any"・・」 チャーリー「何をおどおどしてんねん!」 【おっちゃんの解答】 (1) "Can anyone explain it?"

          路地裏英語塾(90)誰でもいい

          路地裏英語塾(89)警察は警察組織じゃない?

          【設問89】 「警察官があの凶悪な大事件の現場をパトロールしています」を英訳しなさい(状況と単語の選択肢をよく考えて)。 おっちゃん「以前やったような・・やってないような・・」 チャーリー「復習やってゆうてるやん!以前やってるに決まっとるわ!」 おっちゃん「・・集合名詞・・ってやつ?」 チャーリー「そうやで」 【おっちゃんの解答】 The police is on duty around the scene of that heinous crime. 【チャ

          路地裏英語塾(89)警察は警察組織じゃない?

          路地裏英語塾(88)雲と空は数えられる?

          【設問88】 「雲はふわふわしているものが多いです」を英訳しなさい。   *「ふわふわしている」="fluffy" おっちゃん「なんか簡単とちゃうん?」 チャーリー「そう思うやろ?」 【おっちゃんの解答】 Much [of] cloud is fluffy. 【チャーリーの解答】 Many of [the] clouds are fluffy. おっちゃん「え?」 チャーリー「そうやねん。雲は数えられるねんで」 【チャーリーの解説】 意外かもしれないが

          路地裏英語塾(88)雲と空は数えられる?

          路地裏英語塾(87)"the"のつく国名のあれこれ

          【設問87】 「アメリカ合衆国はスイスよりも大きいです」を英訳しなさい。 おっちゃん「むっちゃ簡単やん!」 チャーリー「そうかもな」 【おっちゃんの解答】 United States of America is larger than Switzerland. チャーリー「ん?」 おっちゃん「何やねん!」 チャーリー「んん?」 【チャーリーの解答】 The United States of America is larger than the Switze

          路地裏英語塾(87)"the"のつく国名のあれこれ

          路地裏英語塾(86)復習の続き

          【設問86】 次の文章を英訳しなさい(状況をよく考えて)。 (1) 隣の部屋にある椅子を持ってきてください (2) 隣の部屋にある一番大きい椅子を持ってきてください おっちゃん「今度は完璧やで」 チャーリー「ほう。言うたな。見せてみ?」 【おっちゃんの解答】 (1) Please bring me a chair in the next room. (2) Please bring the biggest chair in the next room. チャ

          路地裏英語塾(86)復習の続き

          路地裏英語塾(85)theの復習編

          【設問85】 次の文章を英訳しなさい(状況をよく考えて)。 (1) 「テーブルの上にあったお皿はどこ?」「え?どの皿」(ふたりの話者の会話。状況をよく考えて)。 (2) 「テーブルの上にあったお皿はどこ?」「デスクの上だよ」(ふたりの話者の会話。状況をよく考えて)。 おっちゃん「なんか久しぶりに"the"を考えたわ」 チャーリー「状況を考えないと間違うで」 【おっちゃんの解答】 (1) "Where is a dish on the table?” “What

          路地裏英語塾(85)theの復習編