見出し画像

初めての電動ハブラシ。音波振動ハブラシ ドルツ(EW-DP53)を買ってみた!

実は私、電動ハブラシというものを使ったことがありませんでした(^_^;

「歯磨きは手動でもフロスと組み合わせればいいんでしょ?」くらいの気持ちだったのですが、この記事の影響を受けてみました。

この記事内の記事内にあったこれ。

歯周病って万病の元で、歯周病菌が歯ぐきの毛細血管から体の中に入ると、心筋梗塞や認知症の原因になることもある。
虫歯は痛くなるからみんな歯医者に行くけど、歯周病はサイレントキラー。気がついた時には手遅れで、歯がボロって取れちゃう。

ずっと前から、電動ハブラシには興味があったので、これを機に買ってみました。そこで今回は、上記記事だけではわかりにくい部分を中心にご紹介したいと思います。

■ 商品内容

購入した商品はこれです。

本体はこんな感じです。

画像1

充電器にセットした状態ですね。

画像2

充電器から取り出すとこんな感じです。
大きさ比較のためにボールペンを並べてみました。

画像3

これがハブラシです。

画像4

これもハブラシです。

用途によって使い分けるんですね。

・歯周ポケットケア
・歯垢除去
・ステインケア
・歯ぐきケア
・舌のケア
・ステイン集中ケア
・ポイント磨き

この電動ハブラシだけで、こんなにケアできるんですね!

画像5

これが持ち運び用のケースです。

画像6

こんな感じで収納します。
旅行や出張の時には便利ですね!

■ バッテリー

1時間でフル充電
NORMALモード利用で90分の利用が可能
急な充電切れでも2分充電すれば2分使える

1回2分が目安だそうなので、フル充電で45回磨けるってことですね。朝夜の2回磨く場合は22日持つため、旅行や出張に持っていっても問題なさそうです。

■ 歯磨き時間

約2分間でお口の中をむらなく均等に磨くことができます。

と、説明書には書いてありました。口の中を上下左右で4分割し、1ヶ所を30秒で磨けば良いとのことです。また、30秒ごとに一時停止するので、磨き時間をお知らせしてくれるので便利です。

■ ハブラシの交換

交換目安は3ヶ月
別売替ブラシは2本で900円(税抜)

3ヶ月で450円の出費なら手動ハブラシとあまり値段が変わらない気がします。

■ 使用感

電動ハブラシ初心者の感想ですので、あまり参考にならないかもしれません(^_^;

こんなに振動するものなの?よだれが止まらない(汗)

振動が凄まじくヨダレが溢れるので、テレビを見ながらのんびりハミガキっていう感じではないですね。2分くらい洗面所で大人しくしていましょう。

また、音が結構大きいですね。シェーバーくらいでしょうか。

肝心の磨き心地はというと、歯がとてもキレイになったのはハッキリとわかります!お口の中スッキリ、爽やかです。

電動ハブラシがこんなに良いものだとは知らなかったので、もう手動には戻れません(笑)

オーラルケアの重要性は最近特に良く言われていますので、このような電動ハブラシを使って日常からケアしてみてはいかがでしょうか。


この記事が参加している募集

#とは

57,836件

#買ってよかったもの

58,901件

最後まで読んで頂きありがとうございました! いただいたサポートは全て執筆活動の資金としてありがたく活用させていただきます。