オウル

限界独身医師/思想強め

オウル

限界独身医師/思想強め

最近の記事

現代版マクロ生殖学

男女の生物学的な相違はもちろんのこと、みなさんの脳が石器時代から大して進化していないことをしっかり学んでから恋愛に臨むべきだと私は考えます。 そうすることで、「ああ、これはあれは雌雄のする行為、思考様式だな」とマクロ的に冷静に見ることができ、非常に高次元な過ごし方ができます。 進化心理学的なメカニズム、遺伝的背景などを学習し、ある程度の予測をつけて恋愛に営めるようこちらのnoteにまとめてみました。 目次です 昔から変化してない人間の本質 人間の脳は実のところこの1

有料
1,980
    • 受験バカにならない為の思考法まとめ

      さて、これをチェックしようとしている方はある程度受験の荒波に耐えてきた方々かと思われますが、ぜひそういった方々に読んでいただきたいです。 受験というのは事務処理能力に過ぎず、あまりそれを神格化しすぎるのもどうかと思われます。 結局マウント取れる材料か発言力を少し上乗せする程度、あとは新卒カードで就職採用試験に使える程度でしょうか。 日本全体が入試制度を重視しているので、正直経るだけで保険になってしまうのが現状ですが。 しかしながら、もっと広い視点で物事を捉えたり先を予

      有料
      980
      • 競合のいない平和な世界の創り方

        昨今の技術革新によって、製品やサービスのコモディティ化、価格競争、利益率の縮小が加速してしまい、目に見えて明らかなおいしい市場というのは見つかりにくくなっています。 ブランドも乱立し、パイの奪い合い、血で血を争うような分野も少なくはないでしょう。 その際、既存の思い込みを取っ払って価値創造に努めなければなりません。 目次です 過去のいくつかの市場から見る戦略例 ワインといえば、メーカーや品評価が何年ものの味わい深いビンテージ品を追い求め、風味や香りを競い合う市場という

        有料
        1,980
        • これだけでok 格差概論

          こんにちは、未完成体オウル(@takizawagg)という名前でツイッターをやらせていただいている者です。 無料noteです! 今回は、このnoteだけ読めば格差のなんたるやを学術的に頭に入れることができると保証します、1500字ほどでコンパクトにかつ詳細にまとめてみました。 この先どう立ち振舞っていけばいいか、指標を決めるには避けては通れない内容だと思います。 ほんとに我が国は(特に所得の)格差あるの? まず、資源の効率的配分を約束する「市場原理主義」は、弱者を無

        現代版マクロ生殖学

          強オス性と恋愛新自由主義

          こんにちは、Twitterにて未完成体オウル(@takizawagg)という名前でやらせていただいている者です。 いつも大変お世話になっております。 今回は、自分の思考の整理、また現在の恋愛事情の構造がわかりにくくて困っているという方に向けて発信したいという思いから書き綴っております。 正直かなり学問寄りな内容となっており、恋愛テクその類のnoteでないことは初めに注意させていただきます。 ただし、学問的に理解しておくことはここからどう振る舞うべきかの揺るがない軸ができ

          有料
          1,980

          強オス性と恋愛新自由主義

          「私の意思でこの人を選んでる」は嘘である。

          こんにちは、オウル(@takizawagg)という名でTwitterをやらせていただいている者です。 私はこの人を選び取った、私の意図で、確固たる目的意識を持って。。。 本当にそうなのでしょうか? そもそも意思とは? そう強く思いたい気持ちは理解できますが、 今一度意図そのものについて掘り下げてみませんか? 掘り下げることで行動指針が得られ、より謙虚に他人に接することができるでしょう。 このテーマについて、遺伝的な背景と脳科学的な背景を組み入れて綴ってみようと思い

          有料
          1,480

          「私の意思でこの人を選んでる」は嘘である。

          来いよ どうそつの森

          こんにちは、未完成体オウル(@takizawagg)という名前でツイッターをやらせていただいてる者です! 今回は実際に私がサポートして童貞卒業にまで至らせたT大生2人に関して述べて参ろうと思います。 AくんBくんとさせていただきますが、それぞれの具体的なプロフィールとしては、 ・Aくん

          有料
          1,480

          来いよ どうそつの森