見出し画像

歩いて京都縦断旅 番外編

朝7時から目の前にある天橋立を散歩した。(贅沢すぎる)

よこちょもいる。


9時前くらいから泊めさせて頂いた智恩寺のお掃除をした。
普段は入ることができないところに入れさせてもらった。

特にヤバかったのが、智恩寺にある多宝塔という重要文化財の拭き掃除をしたことだ。

普段はオリに囲まれていて入れないが、入ってゴシゴシした。(見た目が修行僧)

519年先輩の体を洗うのはやはり緊張する。

お昼は宮津のB級グルメであるカレー焼きそばを食べた。

うますぎてすぐに食べ終わった。

天橋立を成相山に車で登って見た。

テレビなどで見る天橋立とは違った。

山の上から見たので俯瞰して見ている感じがした。


伊根の舟屋のほうに連れて行ってもらった。

これは江戸時代の舟屋

普通の舟屋とは違って出入口が低く横に長い。

3枚目の写真に「豊岡縣」と書いてあるように、江戸時代では兵庫県に位置していた。

めっちゃ楽しんでました。


海上タクシー気持ちいい!!



智恩寺の方からロープウェイの優待券をもらったので乗ったよ。

よこちょの彼氏感

股のぞき。


てな感じで宮津で1泊したあとは普通では体験できないようなことをさせて頂いたり、楽しい思い出ができました。

こんな経験ができたのも皆さんの投げ銭や応援のおかげです。

野宿したときは心配する声もありましたので、まずは無事に家に帰ってこれたことを報告します。心配をおかけしてすみませんでした🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

今回の投げ銭総額は30000円を超え、出費が14000円ほどなので、16000円ほど余ってます。

この使い道として①マッサージを受ける ②焼肉 ③次の企画の資金 などなど考えているんですが、結局なにをしたらいいのかわかっていません。

いい使い方があれば教えて欲しいです。

ガイ君が言うには、貰った人(タキト)とあげた人(みんな)が両方勝たせる方がいいよね!だそうです。

ムズイ、、、、

皆さんの意見求む!!!!!

最後に

改めて今回応援してくださった皆様本当にありがとうございました😊

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?