雑文

それほどきつくない仕事でも1日8時間、週5日働くのはしんどい
このしんどさの原因は自分の時間が削られることにありそう

無職時代に嗜んでいた読書とか筋トレとか勉強が最近はほとんどできていない
器用に立ち回れば仕事をしながらでも趣味や自己研鑽を行えるはずだけど、私は労働から開放されたあとに寝ることや寝ることや寝ることやネットに触れることで心身を回復してからやっと自分のやりたいことに着手できる不器用なタイプなので、自分時間が沢山ないと何もできなくなる

自主的週休3日をしていたときはなんとか筋トレだけはできたので、最低でも週休3日が必要だと改めて思った
週休2日だと休日が削られてしまった心の回復で終わってしまうのでこのライフスタイルを考え直さないといけないとより強く思い始めた

週休4~5日あればさらに余裕が出てきそう
それか1日6時間以下労働で週休3日かな
週休0日の365連勤でも1日15分程度の農作業+その他野良仕事というエコビレッジ的な働き方もいいな
少しだけ家庭菜園をやっていたときに感じたけど、短時間の農作業は植物や虫たちと触れ合えるからしんどさはほとんどなくて楽しさや心地よさを感じるので気分転換にもなる

食料やエネルギーをある程度自給して時間調整を自由にできる自分の仕事を持つことが遠回りなようで一番の近道なのかもしれない