見出し画像

13・UFO&「どくとるマンボウ青春期」

米軍が発表した「UFOの映像」が話題だ。
なにせ、国のお墨付きなので、そこらへんの当てにならない作り物ではないだろうと。
未確認飛行物体UFOのことは、高校時代、そういうのが好きな先生がいて あそこの山で見えるというので、みんなで見に行ったこともある。見えなかったが。

高校時代はヘンな先生がいたなあ。
夜タクシーの運転手もやってるんじゃないかとうわさの先生は、二日酔いでゲェーゲェーしたりしてた。
しかし、人間的には 面白い良い先生たちだった。

そういえば、北杜夫の「どくとるマンボウ青春期」には、はるかに面白い先生が登場してた。
どうも時代がさかのぼるほど、ハチャメチャな先生がいたようだ。そういう時代だったんだろう。
このなかで、特におかしかったのは、腰に縄をまいてるような身なりのかまわない先生で 乞食に間違われたりしてた。「どくとるマンボウ青春期」は捧腹絶倒ものの面白さだったなあ。

さて、UFOだが、私は、一般向けの宇宙関係の本を読んだりしているうちに、UFOとか、宇宙人とかはあまり信じられなくなった。
宇宙のどっかにはいるかもしれないが、
光の速さ(1秒間で地球を7回半まわることができる)で何万年も何億年もかかるところから、地球に来れるとは思えないし 
しかも、光速と同じだと物体は爆発かなんかして、光速以上の乗り物は存在できないはず。
宇宙人が来れそうなご近所の星には、高等生物のいる環境なんてなさそうだし。

と、いうわけで最近は、
UFO? なんかのカン違いじゃない?と、夢のない私である。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?