見出し画像

かわいいひとたち

我が家のかわいいひとたちについて書いてみます。

長女 みーちゃん(6)
きょうだいの絶対権力者
たまにジャイアンな面をのぞかせるも、基本は繊細で優しい子
あつ森のハッピーホームパラダイスにはまり、毎日仕事に従事している
夜は豆球がついていないと寝られない
you tubeで最新のお化けネタを仕入れ、周囲の人に「トイレのももこさんってしっとる?」と知識を披露する
好きなもの:えび ロースハム 韓国のり チョコレート
嫌いなもの:きのこ お好み焼き

長男 ゆーくん(3)
社交性おばけ
公園では知らないお友達にぐいぐい行くので母の方が少しひよる
とにかく優しく、おやつなどはすぐに「ひとくちあげる」と言うが、一口が大きすぎるとものすごく怒ることがあるので注意
お調子者で、音楽が鳴るとすぐ変顔をしながらオリジナルダンスを踊りだす
じぃじに教え込まれた「かに道楽」「晩餐館の焼き肉のタレ」のCMソングがお気に入り
好きなもの:コロッケ   きのこ こんにゃく クッピーラムネ グミ ねるねるねるね
嫌いなもの:野菜全般 

次男 そうちゃん(0)
母のお腹の中で3回逆子になった強者
3回目は臨月だったが、ちゃんと元に戻った(よく回れたね)
エコー写真でほっぺがとてもぷっくりしていて、生まれてきたらやっぱりぷっくりしていた
ちょっとおむつにおしっこが出ると、割と泣く
でも、うんちが出ててもにこにこご機嫌な時もある(それは教えて)
三度の飯よりじぃじが好き
ねぇねとにぃににかわいがられ(遊ばれ)ながら健やかに成長中
好きなもの:じぃじ おっぱい まま ねぇね
嫌いなもの:よぼうせっしゅ

長女のお産が緊急帝王切開になったため、3人とも腹切りで産みました。
最初から子どもは3人ほしい!と思っていた訳ではありませんが、出産、子育てがわたしにとっては、すごく幸せで楽しく感じたので3人産みました。
きっと、わたしが一人っ子だったので、きょうだいと言うものに憧れもあったのでしょう。
これ以上お腹を切ると危険なので、次男で最後です。

育休中なので、少しゆっくり赤ちゃんや長女、長男との時間を楽しみながら過ごさせてもらっています。

上二人の日常はというと
長女は学校から帰ると、
母「宿題してからあそびに…
み「寝る前にやるから大丈夫!!」
と食い気味で言い切って友達と公園に向かいます。
公園では、一年生同士で成り立ってるのか成り立ってないのか分からない会話をしながらわーわーと楽しそうに遊んでいます。

長男は保育園にお迎えに行くと、
「え、まだ遊びたかったんですけど」顔でなかなか園庭から出ようとせず、最後は先生とよーいどん!してやっと帰ります。
今日の献立コーナーに寄ると、
「ごはんとおしる、ぜーーんぶたべたんだ!」
「おやさいはせんせいが、もういいよ~っていってた」
進んで食べるのは、しめじとこんにゃくくらいな超偏食むすこ。
食べさせるの、毎日苦労されてることと思います。
先生いつもありがとうございます。

二人が揃ったら、早速ゲームの取り合い。(息子はまだ3歳ですが、姉のやることは全部自分もやりたいのです…)
そして、お風呂に入れる入浴剤をどっちが選ぶか抗争が勃発。
お風呂では、姉主導によるラーメン屋さんごっこが始まり、息子は強制的にお客さん役です。

お風呂から上がると、
長女は、先に着替えると我が家に一台しかないSWITCHを先取すると、あつ森のハッピーホームパラダイスでお仕事開始。

長男はひとしきり裸で上機嫌に踊り終わると服を着ます(風邪引くよ)

そして、わたし、次男が入浴。
晩ご飯をひと文句ふた文句言いつつ食べ終えると、めいめいそれぞれの好きなことをやり始めます。
(長女には、宿題は?と3回くらい声をかけるとやっとやり始める)

寝る前には大好きなアニメ鑑賞タイム。
我が家には、妖怪ウォッチブームが訪れています。(なぜ今)
寝る前には絵本を読み聞かせてあげて~という理想を抱いていた時もありました。実行されている親御さん、素晴らしいです!

そして就寝。
子どもが全員寝静まると思わず、「ふぅ…終わった。」

しかし、しばらくすると次男の腹減ったコールが。
まったく、これだからやめられないぜ!子育ては!(やけくそ)


長女はえくぼ、長男はおでこ、次男はぷっくりほっぺがチャームポイント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?