見出し画像

火熾しの備え

0410火熾しの備え修正版


お守り

今日は、楽しみにしていたキャンプだ。
友達と合流し、途中で買い物を済ませ、いざキャンプ場へ。
これからのキャンプでの楽しい時間を想像し、みんなウキウキ。
キャンプだホイ♪キャンプだホイ♪車内はとても賑やかだ。
そして、キャンプ場に到着。
やっぱり山の中は気持ちがいいな。思わず深呼吸したくなる。
みんなの顔も、一層明るくなっている。
早くくつろげるように、みんなで手分けして準備に取り掛かる。
テント設営班、食材下準備班、私は焚き火の担当だ。
みんなで楽しめるようにと、この日のために新調した焚き火台を
おもむろに取り出す。
みんなの驚く顔を想像し、一人でにんまり。
焚き火台に見惚れてにやにやしてないで、早く火付けの準備を。
ガサガサッ・・・あれ?着火剤がない。
カチッカチッ・・・しまった、ライターがガス欠だ。
新しい焚き火台に浮かれてしまって、うっかりしていた。
まだ夏ではないというのに、汗がだらだらと流れる。
これはやばい。
ここは山奥のキャンプ場。最寄りにスーパーやコンビニはない。
夕暮れが迫り、空が段々と茜色に染まってきている。
反比例するかのように、私の顔は蒼く染まっていく。
あ!そういえば!
ふと思い出し、リュックのポケットに手を突っ込む。
あったあった。もしものときのお守り「ファイヤースターター」
この前、焚き火教室に参加した時に教えてもらった道具だ。
落ち着いて辺りを見回すと、杉の枯葉も落ちているではないか。
これは、いい着火剤になると言っていたな。
お守りのおかげで、段々と落ち着きを取り戻してきたぞ。
よし、これで火熾しをしてみよう。
 ジャ!バチッ!・・・・・・・パチッパチパチパチパチッ
こうして、無事に火を熾し、みんなで焚き火を囲むことができた。
いつもにも増して、焚き火が美しく輝いているような気がする。
焚き火の温もり、楽しい会話で、私もみんなも顔が赤らむ。
いや、これは飲みすぎたせいか?
暗闇に浮かび上がる黄金色の炎は、夜中までずっと輝き続けた。

あとがき

 私も、早く暖を取りたいときや、早く調理に取り掛か
りたいときなどは、ライターやバーナーで着火します。
そんな時に、流暢にファイヤースターターで火熾しして
いたら、お腹がすいて倒れてしまいますからね。
 しかし、時間があるときや雰囲気を重視するときは、
ファイヤースターターを使って火熾しをします。
 どちらも同じ焚き火なのですが、不思議と後者の焚き
火の方が美しく愛おしく感じます。これは、気のせいで
しょうか?
 皆さんも、この気持ちを感じてみませんか?そして、
この火熾しの経験があれば、作中のタキビストのように
もしものときでも落ち着いて、何事もなかったかのよう
にスマートに火熾しすることができます。もし、一緒に
行く友達の中に狙っている人がいれば、かっこよく火熾
ししている姿を見せることで、その子のハートにも火を
点けることができるかもしれませんね。
 普段可愛い系の女性の方が、急にかっこよく火熾しを
してみせたら、炎が立ち昇るのと同時に、その場の空気
がわっと盛り上がること間違いなしです。
 こんな感じで、もしもの時や雰囲気づくり、モテモテ
になるために、あなたも火熾しを学びませんか?
 人生に、火遊びを。
※モテモテについては、個人差があります
◇著者:Bo-ta(ボータ)
タキビスト、焚き火コーディネーター



イベント案内

アウトドアシーズン到来!
火熾しを学んで備えよう!
糸島を中心に活動している
「旅人カレー」の美味しいお昼ご飯付

日時
 4月10日(日)10時~15時
  ※雨天の場合中止

場所
 ハニーガーデン瑞梅寺
 福岡県糸島市瑞梅寺880-10

参加費
 1人 6,000円
 中学生以下5,000円
 小学生未満無料(持込OK)

定員
 10人

お申込は【こちら】をクリック!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?