見出し画像

僕がフットサルをやっていることで

こんばんは 中嶋です。
無事に、町田に着きました!!
明日は、ペスカドーラ町田との試合です。

是非、会場でAbemaで、ご観戦頂けたら幸いです。


そんな町田への移動時間。
新幹線で、気になってたこの本を読破しました。

よく、子どもたちに話してたことの一つに

きっとあなたは成功する。でも、過去は変えられないよね? 
漫画じゃないので未来からタイムマシンに乗って過去を変えることは出来ない。
でも、今、変えたいように変えられるとしたら、未来だけでなく過去も変えられるのではないか?
 

そう、未来からタイムマシンで今に戻ったときに、成功した自分が変えたいと思う自分になっていないか? 失敗したり恥ずかしい思いをしたとしても、その選択が誇らしいかどうか? そんなことを今やれるか? 

だから、この本じゃないけど、ワクワクする感情や上機嫌で居ること、その時の損得で何かを決めすぎないこと、無意味だと言われたとしても自分自身らしく生きているのか?  そんな話をしてきました。
その時の損も、もしかしたら未来の成功の糧かもしれません。

この世の中は、誰かが必ず関わっていますし、多くの出来事の先に今があるのです。

僕がこうやって東京まで来れたのも、色んな人のお陰だし、この前の話だと、誰かの無意味が僕にとっての意味に繋がって今を過ごせているのかもしれません。


昨日、悲しいことに旦過市場がまた火事になりました。

その悲しみやその苦しさを僕が直接的に何か受け止めることは難しいかもしれません。


でも、もし明日…


僕らの諦めないプレーや、最後まで貫く自分たちらしさや、試合に勝つことが出来たら?   
僕が知らない誰かの力になれるのではないか?
と、思うのです。

勿論、それ自体無意味な人も多く居るでしょう。もしかしたら、僕らの試合すら知らない人も多く居るのが現実です。

でも、自分が出来ること、自分たちがやれることで、今ではなく後からでも、もし何か感じてくれるのであれば?  

負けないと立ち上がる力になれるのであれば、それはとても大きな意味になると思うのです。

僕らがフットサルをやる意味
僕がフットサルをやっていることで

誰かの喜びや力、励みや生きがい、そして、それが僕自身の大きな意味にまた繋がり、豊かな社会を創り出せたらと思っています。

そう、だからこそ、僕がフットサルをやっていることにワクワクする気持ちを持ち、楽しみたいと思うことが、今とても大事なことなのです。

町田戦、本当楽しみたいと思います!!  

ではでは

もし、宜しければサポートをお願いします!! 活動資金にさせて頂きます。 暖かいご支援宜しくお願い申し上げます。