見出し画像

今週の note (5243) の株価推移 (2024/07/08~07/12) Vol.082



今週の note (5243) の株価推移 (2024/07/08~07/12) Vol.082



今週の note (5243) はどんな動きをしたか?

今週の note (5243)は、2024/07/12の終値は 664円 前日比 -3円 -0.45% でした。なかなか700円に到達しなかった株価は、700円に到達した途端に、調整に入りました。
日を追うごとに下落し続け4日続落しました(9日と10日の終値は同額の696円でしたが、下落と見なされます)。

note (5243) の時系列株価 2024/07/12 株探


IR(投資家向けの広報)で公表する材料があれば、株価が反応するのですが、残念ながらIRはめったに行われません。4半期ごとの決算説明会時だけです。

もっとIRに注力してもらいたいですね! IRは片手間でできることではなく、専門部署が投資家に真摯に対応し、株価を上昇させることに全力を傾けてください。

上場しているのですから、IRはいわば義務と言ってもよいくらいです。決算説明をすれば済むということではありません。


2024/07/08~07/12の note (5243) の終値


✅私のスタンス

私のスタンスを明確にしておきます。

私は評論家でもアナリストでもありません。一個人投資家に過ぎません。
ですから実際に投資をしリスクを負っています。

ただし、ポジショントーク(自らのポジションに対して利益が出て欲しい、といった願望を含んだ発言)にならないように十分に注意します。

つまり、良いことも悪いことも分かっている場合には明らかにするという意味です。


【07月08日~07月12日の note (5243)のデータ】

🔷今週の note(5243)は 664~ 707 円(終値ベース)で推移しました。上下の値幅は 43 円でした。

note (5243) の時系列株価 2024/07/12 株探

上場初日(2022/12/21)の初値は 521円、終値は439 円でした。

上場後1年間での最高値(「さいたかね」、または「さいこうね」)は927円(2023/03/07)、最安値は401円(2023/01/04 大発会)で上場後1年後の株価は589円(2023/12/21)でした。

その後は一進一退が続いています。ボックス圏を一気に突き抜ける勢いはありません。

まず、600円の壁を突破し、700円台を固めることが当面の目標です。


5分足・日足・週足・月足チャートの一覧をご覧ください。
短期・中期・長期の株価トレンドがひと目で分かると思います。

2024/07/12 note (5243)の
株価チャート
SBI証券のアプリから
2024/07/12 note (5243) の
5分足チャート
SBI証券のアプリから
2024/07/12 note (5243) の
日足チャート
SBI証券のアプリから
2024/07/12 note (5243) の
週足チャート
SBI証券のアプリから
2024/07/12 note (5243) の
月足チャート
SBI証券のアプリから

⭐note(5243)は一応、AI関連企業と見なされています(ChatGPTとの関連で)。今後は、AI関連銘柄の上昇に伴い、noteも同様な動きを示すか注目です!

懸念されることは、IR(投資家に対する広報活動)を積極的に行なっていかない限り、現状を打破できないということです。好材料が不可欠です。

少なくとも、月に1回、できれば複数回 IRを行ない、現状と今後の予想を公表することを続けなければいけません。上場企業であれば IRは責務であると思います。

IRは片手間でやることではなく、投資家と正面から向き合う姿勢を示すことです。IRはとても重要な活動なのです。

東京証券取引所(東証)は当面は東証プライムに上場している企業に対し、もっと積極的に情報を開示し、英文による企業情報を公表することを義務付けています。スタンダード市場や note(5243) が上場しているグロース市場の企業に対しても今後同様の措置がとられるでしょう。

これは、もちろん海外投資家に対する情報の開示をもっと積極的に進めるという趣旨ですが、国内の投資家に対する情報開示が不十分であることも関係しています。


🔴2024年11月期第2四半期決算説明資料(2024/07/10)

下記をご参照ください。

🔴売上が順調に増加し、第2四半期の営業利益は19百万円となりました。さらに、第1~2四半期通期の営業利益は12百万円となりました。
このまま推移すれば、2024年11月期末で黒字になることが期待できます。


🔴今後も、経営陣はどのような株価対策をしているのか、IR(投資家に対する広報活動)にもっと力を注いで欲しいと思います。定期的に情報公開をしてほしいですね。

🔴著名な株式評論家、櫻井英明(さくらい えいめい)氏は「なぜ上場したのか」、「上場の意義を経営者やIR担当者はきちんと説明できるか」と問うています。STOCKVOICEのキャスターで、週に2回(火曜日と水曜日)出演しています。

上場の目的は、資金調達だけだったのか、事業にさらに投資するためなのか、知名度を高めることだったのか。近い将来、トータルリターン(キャピタルゲイン=値上がり益+インカムゲイン=配当金)によって株主に還元することを考えているのか。その他は?

いずれにせよ、上場したことで終わりではありません。スタート地点に立ったばかりです。企業を成長させ、株価を上昇させ、後には配当し、株主還元まで考慮していただきたいと思います。


🔷07月12日の note(5243)のデータ

終値    664 円
前日比   -3 円   -0.45 %
出来高   254,300 
売買代金  166,607 千円

*データはYahoo! ファイナンスから拝借しました。

出所: Yahoo! Japan ファイナンス

note(5243) Yahoo! Finance 2024/07/12

<07月08日~07月12日の終値ベース>
高値(07/08)  707 円
安値(07/12)  664 円

🔴高安 43 円のレンジでの値動きでした。

*データは「株探」から引用しました。

出所: 株探


上場来高値の927円(2023/03/07)には、いつ届くでしょうか?

最高値(さいたかね、「さいこうね」と呼ぶ人もいる)更新にはまだしばらく時間がかかりそうです。


✅株価が上昇しない理由(再掲)と株価が上昇する理由

株価が上昇しない理由
●赤字決算であること
●好材料が乏しいこと
●地合いが良くないこと
●IR(株主に対する広報活動)が少ないこと

株価が上昇する理由
好材料が明らかになること
多くの投資家に支持され、買いが買いを呼ぶ状況になること


✅重要なポイント

🔴今後、さらにIRをもう少し積極的に行なっていくことが必要だと考えています。(再掲)

1件だけの情報開示(第1弾)では一時的に上昇しても、その後は反落するか横ばいになるからです。好材料が出てもだいたい2~3日で収束に向かいます。

よほど大きな株価材料(例えば大型M&A案件が明らかになり、売上・利益の大幅な貢献が見込まれるケース)が出なければ、株価の持続的な上昇は見込めません。

第2弾、第3弾の好材料を素早く提供することが欠かせません。

打ち上げ花火をイメージして頂くと、理解しやすいかもしれません。
1本打ち上げた後に2本、3本、4本・・・と連続して打ち上げれば花火を鑑賞している人たちの目を釘付けにすることができますね。

ところが、1本打ち上げた後で、トラブルがあって2本目、3本目がすぐに打ち上げられない場合、盛り上がっていた場の雰囲気が萎んでしまいますね。
それと同じようなものです。

線香花火のようではいけませんね。ポトンと落ちてしまいます。


時価総額  102 億円
発行株式数 15,366,400 株
52週高値  738 円(2024/07/02)
年初来高値  738 円(2024/07/02)
52週安値  440 円(2023/10/16) 
年初来安値  495 円(2024/04/11)

(2024/07/12 現在)

・時価総額は100億円台を維持しました。

*データは「株探」から引用しました。

note (5243) の時系列株価 2024/07/12 株探

🔴上場した2022年12月21日の初値は 521円でした。
公開価格 340 円と比較すると 181 円高でした(参考データ)。


初日のデータ
高値     561 円
安値     421 円
終値     439 円


🔴2024年07月12日の note (5243) の騰落率は -0.45 % (前日比 -3 円)で、終値は 664 円でした。
今週はモメンタムが急減しました。9日以降下落しました。

07/08~07/12の星取表は
⚪⚫️⚫️⚫️⚫️
でした。


✅note (5243) の株価が上昇するには、好材料が不可欠です。今後も好材料が出れば上昇が期待できます。

海外展開だけでなく、赤字を脱却し、好決算が続く見込みになれば、買い手が増加していくでしょう。

日本経済新聞社やテレビ東京HDも note (5243) の大株主なので、これらのメディアを利活用して投資家に向けて情報を発信していくことが求められます。

note (5243) の大株主 2024/07/12 株探

ゴールドマン・サックス・インターナショナルが第2位の大株主となっています。どんな意図をもってnote株を保有することになったのでしょうか?
とても気になります。あくまで投資目的という回答が返ってくるでしょうが。

大株主の変動(持ち株比率、株式数)にはくれぐれも注意が肝要です。

大株主に変動がありました。楽天証券SBI証券が大株主に名を連ねました。驚きました! 長期的に「買い」と判断されたのでしょう。

TOB(株式公開買い付け)から自社を守ることが重要になってきます。
M&A(合併買収)を望んでいるのであれば、話は別ですが。


日経ビジネス(2023.03.20号)の特集記事「ChatGPT 破壊と創造」にnoteに関する記事が掲載されました。

複数箇所にかなりの紙面を割いて記述されています。その一部を抜粋しました。

日経ビジネス(2023.04.24号)の「IPO時の企業評価に課題あり?」に note の関連記事が掲載されました。


🟥日経平均他について

🔴日経平均は、2024年07月05日の終値 40,912.37 円 と 2024年07月12日の終値 41,190.68 円 を比較すると、-1,033.34 円となりました。
1,000 円を超える大幅な下落となりました。

しかし、暴落とは言えません。下落率はわずか2.45%です。10%以上なら暴落と言えるでしょう。約4,100円ですから。

つまり、日経平均が上昇(下落)すれば、上昇(下落)率が同じでも上昇(下落)幅は大きくなる、ということを理解する必要があります。

今後も上昇することも、調整することもありますが、日経平均は底堅く、大崩れする可能性は低いと考えています。

もし大崩れするとしたら、米国発の膨大な金融リスク、あるいは新型コロナのような全世界を恐怖のどん底に陥れるような出来事が発生した場合と考えられます。

気になるシナリオは、中国の不動産バブルが弾け、中国国内の金融機関が深手を負い倒産することです。そして世界に波及することです。

日経平均は一本調子で上昇することはなく、必ず調整が入ります。
「山高ければ谷深し」という格言があります。大きく上昇すれば、反動で大きく下げるという経験則です。大なり小なり調整は必ず起きます。


日・独の2人の株式市場関係者が、「日経平均は今後も上昇する」と前のめりで述べています。一考に値します。


🔴重要なことは、大きく下げても反動で上昇するので、狼狽売りせず、じっと我慢して保有し続けることです。「握力を強める」ことが大切です。
これは、個別銘柄だけでなく、日経225インデックスファンド等においても当てはまることです。

ある投資家がYouTubeの動画配信で言っていましたが、

「市場に居続けることが重要だ。なぜなら、大きく下落した後で、大きく反転するので、市場に居続けなければ、そのチャンスは手に入らないからだ」。

大きく下げたところで売却してしまったら、その後の上昇局面で買付けることは難しく、また高値で買うことになってしまうからです。
引き続き、エヌビディアの四半期決算に注目していきましょう。ただし、少々の好決算では株価は反応しなくなってきました。


インデックスファンドの創始者であり、世界2位の資産運用会社バンガードの創業者でもあるジョン・ボーグル氏は、自著『インデックス投資は勝者のゲーム──株式市場から確実な利益を得る常識的方法 (ウィザードブックシリーズ Vol.263)』の中で、次のように述べています。

事業を営む者たちが富を得るには、「ぼーっとしてないで何かやれ」と顧客を説得しなければならない。しかし、全体としての顧客が富を得るには、正反対の行動原則に従わなければならない。つまり、「何もするな、そこにいろ」である。これこそが、市場に勝とうとする敗者のゲームを避ける唯一の方法なのだ。

『インデックス投資は勝者のゲーム── 
株式市場から確実な利益を得る 
常識的方法 
(ウィザードブックシリーズ Vol.263)』 
p.34 

ボーグル氏が言いたかったことは、「株式市場にずっといなさい。どんなことがあっても退場してはいけない」ということです。


去年(2023年)、ある YouTube の番組で耳にしたのですが、「海外投資家は日本の企業名ではなく、売れているゲームのタイトルで選定し、その商品を販売している企業の株式を購入している」という主旨の話でした。


⭐2024年07月12日の日経平均とTOPXの終値

日経平均  41,190.68 円 
前日比    -1,033.34 円 -2.45 %
TOPIX     2,894.56  
前日比      -34.61   -1.18 %

2024年第28週末は日経平均とTOPIXは揃って小幅下落しました。

日経平均の時系列株価 2024/07/12 株探


TOPIXの時系列株価 2024/07/12 株探

ピクテ・ジャパンの糸島孝俊ストラテジストはPIVOTの番組に出演し、「日経平均は配当金込みではとっくに40,000円を超えているどころか、70,000円に届くところまできている」と述べていました。


日経平均
52週高値  (2024/07/11) 42,426.77 円
年初来高値  (2024/07/11) 42,426.77 円
52週安値  (2023/10/04) 30,487.67 円
年初来安値  (2024/01/04) 32,693.18 円
(2024/07/12 現在)

出所: 株探 日経平均


<日経平均の株価チャート>

2024/07/12 日経平均 の
株価チャート
SBI証券のアプリから
2024/07/12 日経平均 の
5分足チャート
SBI証券のアプリから
2024/07/12 日経平均 の
日足チャート
SBI証券のアプリから
2024/07/12 日経平均 の
週足チャート
SBI証券のアプリから
2024/07/12 日経平均 の
月足チャート
SBI証券のアプリから

🌟2024年第28週末の日経平均の終値は 41,190.68 円でした。第27週末の終値は 40,912.37 円でしたから、+278.31 円でした。

あっさり40,000円を超え、一時42,000円に達しました。上昇が急激であったため調整に入りました。それでも41,000円台をキープしたのは上出来だと思います。


米国市場の格言に、Sell in May and go away. But remember to come back in September. (5月には株式を売って相場から離れたほうが良い。9月頃には株価が底を迎える傾向があることから、そのころに再び市場に戻ってくることを忘れないように「5月に売り逃げろ」)があります。

今年の日米の株式市場にはこの格言は当てはまらない、と指摘する市場関係者がいます。はたしてどうなるでしょうか?

日経225銘柄については🔴日経225銘柄をご覧ください。

四半期ごとに定期的に銘柄入れ替えが行われますが、強い銘柄が弱い銘柄に取って代わることは今も昔も変わりません。現代の日本を反映している企業(東証プライム)が選ばれます。


外国人投資家(ファンドを含む)の大口の日本株買いに支えられ、上昇している点は見逃せません。

外国人投資家が利益を確定するために、一転して日本株売りが始まったら下落するので注意が肝心です。それでも狼狽売りをしないことが肝要です。


エヌビディアの動向から目が離せません。
時価総額は遂にアップルに次いで2位となりました。


個人的には、スーパーマイクロコンピュータ(SMCI)とパランティアテクノロジーズ(PLTR)に注目しています。

日本の半導体関連銘柄にも注目しましょう。
東京エレクトロン(8035)、アドバンテスト(6857)、ディスコ(6146)、スクリーンホールディングス(7735)、信越化学(4063)などです。

これらの日経225構成銘柄が上昇すれば、日経平均はさらに上昇するのは間違いありません。

エヌビディア等について詳細な解説がされています。


日米の半導体関連銘柄について詳細な解説がされています。


🔴日経225銘柄


日経平均の上昇に、新NISAの影響があるのかという点ですが、証券口座数は確かに増えているものの、日本人による日本株や投信の買いはまだそれほど多くなく、日経平均の上昇への影響は軽微とのことです。

S&P500やオルカン(全世界)に投資しているので、日本株への投資額は多くないということです。

2024年の米国株市場は減速するという市場関係者がいますが、その一方で成長すると指摘している人もいます。

日本の株式市場への影響はどうなるでしょうか?


2023年9月4日に日経平均株価の銘柄定期入れ替え」が発表されました。

個人的には、本社が新横浜にあるレーザーテック(6920)の今後の成長に期待しています。半導体関連装置製造業者で世界的に有名な企業です。


日本株の上昇が続く限り、史上最高値更新は続いていくと確信しています。

ただし、一本調子で上昇するとは考えにくく、何度か調整局面を迎えることになるでしょう。


日経平均の2024/07/08から07/12の星取表は
 ⚫️⚪⚪⚪⚫️
となりました。

🔴一時42,000円に達しましたが、上昇が急激であったため、大きく調整しました。しかし、41,000円台をキープしましたので、また反騰していくと考えています。


🔴来週の決算·経済カレンダー(07/15~07/19)


参考になる情報源 
STOCK VOICE

moomoo

株探


気が早いですが、2024年大納会の日経平均株価はいくらになるでしょうか?

下記の日経平均の時系列データをご覧ください。


🔷編集後記

日経平均の動向ばかりが注目されていますが、note(5243)にも注目が集まることを期待したいですね! そのためにはインパクトのある好材料が不可欠です。

2024年第28週末のnote (5243) の終値は 664 円でした。
先週は600円台のボックス圏から飛び出し、700円台に入りましたが、週末で700円割れしました。

今週は先週とは異なり、下げ一辺倒となりました。

まず、700円台を固め、800円へ向かってほしいですね。

次のような記事が見つかりました。一時的に大きく上昇した背景として、noteエンジニアリングチームの記事が材料視されたのかどうかははっきりしません。


時価総額は100億円を維持しています。上昇トレンドを継続し、株価700円、800円にチャレンジしてほしいですね。4桁になるのはいつのことでしょうか?

2024年11月期の早い段階で黒字転換すれば株価上昇に弾みがつきます。
ぜひ、頑張ってもらいたいと思います。


🔴有価証券報告書ー第12期(2022/12/01ー2023/11/30)に次のような記述がありました。

この中の<(5)その他>に次のように株主への利益還元に関する記述がありました。

(5)その他
① 配当政策について
 発生可能性:低、発生する可能性のある時期:特定時期なし、影響度:小
  当社は、更なる財務体質の強化及び競争力の確保を経営の重要課題の一
 つとして位置づけております。そのため、現時点においては内部留保の充
 実を図り、事業の効率化と事業拡大のための投資を積極的に行っていくこ
 とが株主に対する最大の利益還元につながると考えております。しかしながら、当社は株主への利益還元も重要な経営課題であると認識しており、将来的には、各事業年度の経営成績を勘案しながら株主への利益還元を検討してまいる方針ですが、現時点において配当実施の可能性及び、その実施時期につきましては未定です。

note(5243)の有価証券報告書
(2022/12/01ー2023/11/30)


有価証券報告書の全文は下記のリンクをご覧ください(全111ページ)。

有価証券報告書の全文
https://newsfile.futunn.com/public/NN-PersistNoticeAttachment/7781/20240226/JPX_EDINET/S100SY1F.PDF


有価証券報告書の文面を読む限り、株主還元に対する意識が乏しいと感じました。

トータルリターンを考えなくてはなりません。
キャピタルゲイン(株式の値上がり益)+ インカムゲイン(配当金や株主優待)= トータルリターン

note (5243) は現状、株価が低迷し、赤字からまだ脱出できていません。
赤字ですから配当金は出せません。最終利益から株主に支払うのが配当金です。

現状を鑑みますと、早くて3年しないと黒字転換しないと考えています。
株価を上昇させるためには、売上高を増加させ、利益を生み出し、株式分割をしたり、自社株買いをすることが必要になってきます。

それよりもまず大事なことは、IRをできるだけ定期的に公表し、株主と正面から向かい合うことです。

情報の発信を心掛けてほしいと願っています。

それにしても、ゴールドマン・サックス・インターナショナルが note (5243) の第2位の株主になるとはまったく想像していませんでした。


🔴重要な指標

株式の重要な指標に、ROE(自己資本利益率)、ROA(総資産利益率)、EPS(1株当たり純利益)、PER(株価収益率)等があります。

これらの指標は、同業他社や同じセクターの企業との比較に用いられます。

ただし、赤字企業では比較になりません

ここで1つ基本的でとても重要なお話をします。
次の算式をご覧ください。

EPS(1株当たり純利益)×PER(株価収益率)=P(株価)

極めて簡単な掛け算です。EPSにPERを掛けたものが株価であるということです。

なぜこうなるのかと言いますと、上の算式を書き直すと分かります。

EPS × P / EPS = P

これでお分かりになったでしょう。ただし、黒字であることが大前提です。

PER(株価収益率)は株価が純利益の何倍かを表す指標ですが、言い換えると、株価は純利益の何年分であるかを表す指標でもあります。

ちなみに、現在の全市場のPERは15倍程度と言われています。

現状のnote(5243)は赤字なので、PERが出せません。ですから同業他社との比較ができません。

🔴まず、黒字に転換し、将来、株主還元(キャピタルゲイン=株式の値上がり益とインカムゲイン=配当)ができる企業になってください!


株式市場では、「小さく産んで大きく育てる」と言われることがあります。
株価が3桁からスタートして4桁、5桁へと成長することが期待されているということです。株価が上昇するに従って、株式時価総額(時価総額)が増大します。

🌟note (5243)も「小さく産んで大きく育てる」となるといいですね!


⭐あなたも note のクリエイターとしてだけでなく、note (5243) の株主になって応援しませんか?

私もわずかですが、 note(5243) の株式を保有しています。新NISAの成長投資枠で長期保有します。時間をかけて少しずつ買い増ししていくつもりです。今が仕込み時?

将来、トータルリターン(キャピタルゲイン=値上がり益とインカムゲイン=配当金、の合計)が得られることを期待しています。


(10,264 文字)


クリエイターのページ


今週の note (8243) の株価推移


日経ビジネスの特集記事 バックナンバー


日経ビジネスの特集記事


日経ビジネスのインタビュー バックナンバー


企業研究


note(5243)の今日の終値


朝イチ報


東京市場サマリー


ゴールドマン・サックスが選んだ七人の侍


米国株分析レポート


サポートしていただけると嬉しいです。 サポートしていただいたお金は、投稿のための資料購入代金に充てさせていただきます。