見出し画像

ゴヤの名画と優しい泥棒(2020)

あまり予備知識なく「ゴヤの名画と優しい泥棒」を観たら、思いのほか楽しく心がほんわかする映画で、見終わってとても幸せな気持ちになった。

監督は、同じく観た人を幸せな気持ちにしてくれた「ノッティングヒルの恋人」を撮ったロジャー・ミッシェルさんで、本作が長編劇映画の遺作だということだ。

1961年のロンドン。テレビ放送が始まって、孤独な高齢者のために最適な娯楽であり社会との接点だと思う主人公のケンプトン・バントン(60歳)は、金銭的余裕のない老人が公共放送BBCを見るために受信料を支払わねばならないことに疑問を抱き、老人に対する受信料無料化を求める活動に熱心に取り組んでいる。

しかし、ひとりの老人(と、たまにそれを手伝う息子)の活動は実を結ばず、ままならない日々が続く一方、そんな"問題児"の夫に呆れ果てる同居人の妻がいた。

そんなある日、政府がゴヤの名画「ウェリントン公爵」を高額で購入し、ナショナル・ギャラリーで展示するというニュースを見た主人公は、「そんなお金があるなら、たくさんの老人に無料でBBCを見せることが出来るじゃないか。そもそもそのお金、みんなが払った税金だし!」と憤りを覚え…

この絵画の盗難事件と、高齢者の受信料を肩代わりするための身代金の要求という前代未聞の大事件が起きるのであった。

とにかく、この主人公が賢くてユーモアに富んだ愉快な"変わり者"で、言う事なす事いちいち面白く、とてつもなくチャーミング。ジム・ブロードベント、あなた以外いないレベルの名演です。

主人公に楯突く常識ある妻を演じるヘレン・ミレンが、これまた実年齢に相応しい(一見、彼女だとわからないくらい)地味なお婆ちゃんに化けていて、その奥にある夫への深い愛情まで表現しているのも上手い。

とにかく最後の最後まで、どうなる?どうなる?とソワソワしながら、あたかも主人公の裁判に立ち会っているような気持ちに観客を巻き込んでいく作劇はたいしたもの。

本作も、なるべく筋は知らないままで観ることをオススメします。たくさん笑って、最後に清々しい気持ちになれる一作です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?