マガジンのカバー画像

takewoody『読書戦略』有料マガジン

516
このマガジンは、読書のノウハウ、有料級の読書記事を要約しまとめてます。 1記事づつ読むことで、あなたの学び、気づき、血肉になります。 今後も、定期的に新作を追加していきます。記事…
年間300冊の本を読む私の経験より読書要約をして有料マガジン化しております。読書したいけど、なかな…
¥20,000
運営しているクリエイター

#おすすめ本

【読書戦略①】誰でもできる!読書習慣をつける方法

『note連続投稿167日目』のtakewoodyです。 昨日1/27(木)の記事が『PV』『スキ』とも 多くいただいており、ありがとうございます。 本日は『年間約300冊の本を読む習慣』を身に付けた 私の経験から基づく『読書習慣をつける方法』の有料記事です。 まずは、無料部分だけでもお読み頂いて、 それ以降、購入してもいいなと思えたら、 先にお進みくだされば幸いです。(約3,000文字) 単体でご購入頂けますが、他の読書に関する有料記事を パックにした『有料読書マガジン

有料
390

【本】「ありがとう」の教科書 良いことばかりが降りそそぐ感謝の技術30

takewoodyです。本日の読書要約記事は ”「ありがとう」の教科書 良いことばかりが降りそそぐ感謝の技術30" です。(約3,900文字)  ■【本】「ありがとう」の教科書 良いことばかりが降りそそぐ感謝の技術30 「ないもの思考」ではなく「ありがとう思考」感謝は技術です。 ◎日常の景色がガラッと変わる「ありがとう」の奇跡 1、感謝の言葉が、感謝にあふれた人生をつくる ◆言葉は脳の”ハンドル”である  あなたの思いは「言葉」にしないと叶えることができません。  人

有料
450

【本】本当に大切なことに集中するための 頭の"よはく"のつくり方

takewoodyです。本日の読書要約記事は ”本当に大切なことに集中するための 頭の"よはく"のつくり方" です。 (約4,500文字)  ■【本】本当に大切なことに集中するための 頭の"よはく"のつくり方 ◎「いっぱいいっぱい」からの卒業 1、私たちの頭の中はノイズでいっぱい ◆積み重なるToDoリスト ・「時間はない!」の焦り ・「もっと頑張らなきゃ!」の気遣い ・スマホ、SNSからの通知 ・他人からの同調圧力など

有料
500

【本】否定しない習慣

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 否定しない習慣 " です。(約4,300文字)   ■【本】否定しない習慣 相手のことを否定しない 「褒める」よりも「肯定する」よりも効果的な 人間関係を劇的に変える方法です。 人間関係を良好に変えるにはどうしたらいいのか? それは「褒める」「肯定する」「叱る」のどれでもありません。 もっとも効果的、かつ劇的に人間関係を変える方法 それが、「否定しない」ということです。 ◎気づかないうちに否定する人の心理

有料
480

【本】投資脳 一生お金に困らない頭を手に入れる方法

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 投資脳 一生お金に困らない頭を手に入れる方法" です。 (約2,800文字)   ■【本】投資脳 一生お金に困らない頭を手に入れる方法 あなたは消費脳? それとも投資脳? 時代と共に変化してきた。 モノの消費時代→情報の消費時代→人の消費時代 人間<AI 今ここ! 食いつぶされる人になるな! ◆あなたに投資したい! そう思われる人になれ  誰もが持つ3つの「頭脳資産」「経済資産」「金融資産」  投資脳であなたの資産価

有料
300

【本】信用2.0 自分と世界を変える「最重要資産」

takewoodyです。本日の読書要約記事は ”信用2.0 自分と世界を変える「最重要資産」" です。(約3,500文字)  「信用貧乏」こそが”真の貧乏”なのである。 この本、最近読んだ本の中で、一番良かった。 お金より、信用こそ、人生が豊かになる。 ■【本】 ◎今、信用される人は何をやっているのか? ◆「お金の亡者」になるな、「信用の亡者」になれ。  信用こそが「最も貴重な資産」だということだ。  お金や知識が不足していても、信用があればなんとかなる。  信用さえあれ

有料
390

【本】5年で仕事を半分にして、自由を手に入れる

takewoodyです。本日の読書要約記事は ”【本】5年で仕事を半分にして、自由を手に入れる" (約3,000文字)  ■【本】5年で仕事を半分にして、自由を手に入れる ◎仕事を半分にすることで、すべてが解決する 1、現代の悩みを考えてみる

有料
390

【note公式マガジン】みんなのおすすめの本 記事まとめに追加されました。2023/7/25

本日臨時で2本目のtakewoodyです。(約300文字) ■【note公式マガジン】みんなのおすすめの本 記事まとめに追加されました。2023/7/25先週の、下記有料記事が、本日note公式マガジンに追加されました。 記事では35 回目、みんなのおすすめの本 記事まとめ に追加されるのは、2月以来5か月振りの5回目です。 📚【本】[メンタルモンスター]になる。 📚みんなのおすすめの本 記事まとめ マガジン追加 📚前回追加された【本】ありがとうの奇跡 ◆note公

【本】もしあと1年で人生が終わるとしたら?

takewoodyです。本日の読書要約記事は ”【本】もしあと1年で人生が終わるとしたら?” です。(約2,000文字)   先日の、寿命が尽きる2年前 に続き、こちらの本も 死をみつめ、生きる意味を考えさせられた素晴らしい本でした。 人生、生きていることに悩んでいる方、苦しんでいる方には 心が軽くなる本です。 生きている今、1日1日の時間を大切にすることを学べます。 自分の人生をどうしてくかを考えるヒント満載です。 ■【本】もしあと1年で人生が終わるとしたら?もし、あと

有料
300

【本】悩まない力 メンタルが強くなるポジティブのトリセツ

【読書を毎日の習慣にしており、本は出会いです】 ■【本】悩まない力 メンタルが強くなるポジティブのトリセツ◆前向きになれる要素満載!! 悩む人の力になる!! ◎この本は一言で言えば、読むだけでメンタルが強くなる本である。

有料
480

【本】50歳からはじまる、あたらしい暮らし

【読書を毎日の習慣にしており、本は出会いです】 ◎その場所に立ったときにしか見えない風景というものがあります。  歳を重ねるということは、そういうことだと思うのです。 【本】50歳からはじまる、あたらしい暮らし◆50歳からはじまる ・年齢を重ねることは、体というもの、命というもの、  自分というものの変化を受け止めつづけることです。  徐々に変わることもあれば、あるとき突然、変化することもあります。  いつかどこかで止まるかもしれないと思いながら  運転していた古い車の

有料
200

【本】50歳を過ぎたら高田純次のように生きよう

takewoodyです。本日は、 ”【本】50歳を過ぎたら高田純次のように生きよう ”  です。(約2,000文字)  今回、本の要約はしてませんが、 私が感じることと、オススメポイントを書いていきます。 高田純次のような生き方いいなーと思えた本です。 50歳以上の人にも、これから50歳を迎える人にも 是非読んでもらいたいオススメの本です。 ■【本】50歳を過ぎたら高田純次のように生きよう高田純次のように、適当、ゴキゲンに生きる秘訣満載!! ◆高田純次のイメージ 一見

9月の読書メーターまとめ・オススメ記事紹介

【読書を毎日の習慣にしており、本は出会いです】 本日は、9月の読書メーターまとめです。 私は、読書した記録を読書メーターを使ってます。 読んだ本の管理、読みたい本を探したり、何かと重宝しております。 9月の読書メーター 読んだ本の数:51 読んだページ数:6684 ナイス数:127 9月に読んだ本の、オススメ7冊、紹介させて頂きます。 好きなことだけの人生、凡人を脱する考え方、気にしない練習、 やめることの考え方、脱社畜の働き方、なぜか好かれる人がやっている習慣、ストレ

【本】母と死体を埋めに行く (角川ホラー文庫)大石圭著

takewoodyです。 【本】母と死体を埋めに行く (角川ホラー文庫)大石圭著(約890文字) 本日は、私の好きな作家、大石圭の最新小説紹介です。 久々の大石圭の最新刊、良かったです。 毒親サスペンスというテーマで、次から次へと変わる 予想もしない展開で、Storyに惹き込まれ、とても楽しめました。 編集者の「面白さに震えながらこの本を作りました」 というキャッチコピーのように、面白かったです。 大石圭ワールド! 性描写は多いですが、Storyの展開は楽しめます。