見出し画像

7日間ブックカバーチャレンジ⑥〜【ユニクロ対ZARA】〜

ファッション。


大学生になってから、ファッションのことを考えるのがちょっと好きになりました。

高校までは、その殆どの日々を部活へ費やしていたので、服なんてそもそも『着れればなんでもいい』と思っていました。
いや、今もそう思っているんですけどね。

でもあの頃とは感覚がちょっと違います!

感覚というか、あの頃は

とにかくガラガラ!腰パン最高!

って思っていたのですが、大学生ひいては社会人になってからは

ガラが少なく、シンプルスマートなのがいいなあ。

って思うようになりました。

(腰パンって懐かしい。。)

ダボダボしてなんぼ、な若気の至り。

そんなtoshiですが、今回は私の愛してやまないファッションブランドの本を紹介します。

【ユニクロ対ZARA】 https://www.amazon.co.jp/dp/4532319617/ref=cm_sw_r_other_apa_i_eBOREbP7FP4YH

ユニクロ対ZARA…!
なんていうベストバウト…!

この本は一応、『ファッション業界に興味がある人向け』の本なので、興味がある方はこの時期にぜひ読んでみてください。

私は単純にこの両ブランドが好きなのと、好きな理由がこの本を読めばわかるかな、というくらいの興味で買ってみました。就職予定はありません。笑

さてユニクロはご存知、ジャパンの代表すべきブランドですね。

ちょっと前のユニクロは、なんだかパッとしないイメージばかりでしたが、ここ10年ちょいくらいでとんでもないブランドになりました。
同じデザインでカラーバリエーションが豊富だし、あと品質良くて価格安いっていう。

なんて庶民にやさしいブランドなのでしょう

ユニクロと必ず比較される、『GU』というブランドもあるわけですが、こことの違いを調べてみるのも面白そうですね。

私もこれ書き終わったら
上の記事を読んでみます。
(後回しかよ)

そしてZARA。
スペインのファッションブランド。


ZARAを知った当初は、なんかギラギラしてる、白と黒しかない、高そう、といったイメージしかなかったわけです。

実際ギラギラした服装が多いのも事実ですが、それにしてもかっこよい!
そしてスマートそして見た目や品質の割にお手頃価格!

一度買ってみたらすぐ好きになりました。

『ファストファッションブランド』の代表すべきブランド✊

ファストファッション (fast fashion) は、最新の流行を採り入れながら低価格に抑えた衣料品を、短いサイクルで世界的に大量生産・販売するファッションブランドやその業態。

(引用:wikipedia)

GAPやH&Mなどもこの、ファストファッションブランドって括りですよね。

もちろん世の中には、とんでもないハイブランドのファッションブランドがあるわけですが、個人的にはもうファストファッションの服だけで十分すぎます。
まあそういうブランドにはご縁がまったくない人生なので、ただの僻みかもしれませんが!?

でも本当にファストファッションがいろいろと丁度いいんですよね笑
庶民派でよかったです。

私の好きなブランド。
ユニクロ、ZARA。
とりわけZARAが好きかなあ。

この本を読めば、スペインに行きたくなると同時に、日本に住んでて良かったなあと思います(どんな感想だ)

最後までお付き合いいただき、感謝です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?