見出し画像

のだめカンタービレの音楽会に行ってきた話

やはり『のだめカンタービレ』は、ええのう。

そんなことを考えながら、コンサートからの帰り道、名鉄車両内にて書きなぐっている。

漫画原作の超人気クラシック×青春作品、『のだめカンタービレ』に取り上げられた名曲たちをピアノで再現したコンサート。

ピアニストは、ピアノ国際コンクールで審査員を務めたこともある、高橋多佳子さんという方。

ステージはグランドピアノ(スタンウェイ!!)と大きなスクリーン。

ピアニストが演奏中はこのスクリーンに、その曲の作曲家や楽曲の紹介、そして『のだめ』中で演奏されたシーンのコマが投影されるという、クラシックファンも『のだめ』ファンも得するシステム

まさにこんな感じのステージ上
参考元:おかもとリトミック&ピアノ教室

今回のコンサートはあくまで、『のだめ』発端のものではあったけど、観客の中には数名『のだめ』のことを知らずに聴きに来た人もいたみたい。

そしてステージ上にはもうひとつ。もうひとり。

のだめがいた。(撮影可)

10年前に行った、のだめオーケストラの演奏会以来ののだめ。

ありがとう。のだめ。

======以下、プログラム======

■ベートーヴェン
ピアノソナタ第8番『悲愴』より第2楽章
■ベートーヴェン
交響曲第3番『英雄』より第1楽章
■ショパン
幻想即興曲
■ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー(ピアノソロ版)
■ドビュッシー
喜びの島
■ストラヴィンスキー
『ペトルーシュカ』より第1楽章 ロシアの踊り
→のだめがコンクールでミスったver.!!まさかの!!
■ラヴェル
亡き王女のためのパヴァーヌ
■ラヴェル
ラ・ヴァルス

※アンコール曲※
■ドビュッシー
月の光
■ラフマニノフ
ピアノ協奏曲第2番より『フィナーレ』

あとがき①
『のだめ』という言葉がゲシュタルト崩壊してきた。

あとがき②
会場の『ゆめたろうプラザ(愛知県武豊町)』のマスコットキャラクター「ゆめっちぃ」がかわいかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?