見出し画像

パートナーを目指すかずっとイソ弁のままでいるか

全員がパートナーを目指す必要はありません

アルシエンでは、「経済的基盤の早期確立」を育成テーマにしていたり定着率の良さとして勤務弁護士からのパートナー就任をアピールしているので、事務所説明会などでよく「アルシエンに入ったらパートナーを目指さないといけないの?」と質問されます。

決してそんなことありません。

【採用したいのはアルシエンに来たい人】にも書きましたとおり、私たちはアルシエンに入所してくれた人みんなが輝ける事務所を目指しています。

パートナーになった方が輝けると思った人はパートナーになればよいですし、ずっと勤務弁護士でいた方が輝けると思った人はずっと勤務弁護士のままでもよいのです。

誤解を恐れずに申し上げると、パートナーになれる実力がある先生をずっと勤務弁護士として私たちのお仕事をお願いできるなんて、むしろ大歓迎なのです。

アルシエンのパートナーってどういう立場

パートナー弁護士がどういう立場かというのは各事務所で意味がバラバラですので、まず始めにアルシエンにおけるパートナー弁護士について説明しないといけないですよね。

アルシエンは独立採算制の経費共同事務所です。

なので、アルシエンでパートナーになるということは自分で仕事を受けて収入を得て、事務所に一定額の経費を納めてもらうという形になります。
パートナー費は固定額です。売上比例にはなっていないので、どれだけ売上が上がっても定額です。
パートナー契約書もきちんと締結しています。

ということで、アルシエンでパートナーになるということは事務所内で独立するというのとほぼ同じ意味です。

各パートナーの先生方の得意分野が異なるので事務所内のパートナー弁護士同士で共同受任するということは多いですが、パートナーの先生に事務所事件が用意されているということはありません。

あくまで独立採算制となっています。

みんな最初は不安です

パートナーになると独立採算制で自分で仕事を請けなければいけないというと、

「本当に仕事のご依頼をいただけるか不安だ」

「自分は営業に向いていない」

などとパートナーになるのは不安なのでずっと勤務弁護士でいたいと考える方もいるかと思います。

自分が依頼者からお仕事をいただけるようになるのか、最初はみんな不安です。
私も独立前は不安でしたし、今でも毎年年末になると「来年は大丈夫か」と不安に思っています。

主体的な選択をして欲しいという想い

ただ、不安だからずっと勤務弁護士でいたいというのは、せっかく弁護士になり、アルシエンに入ってくれたのにもったいのではないかと思ってしまいます。

自分にとってずっと勤務弁護士をすることが向いているのか、それともパートナー弁護士になって自分で仕事のご依頼をいただくのが向いているのかって、実のところやってみないと分からないのではないでしょうか。

せっかくアルシエンに入ってくれたのであれば、自分で仕事を取って来られるか不安だからという消極的な理由で勤務弁護士で居続けることを選ばないで欲しいなと思っています。

アルシエンでは、パートナーを目指すための準備には協力します。

いきなりパートナーになれということはなく、1年くらい前から自分の名前で仕事のご依頼をいただけるように準備をしていき、その過程で様々なサポートをしていきます。
準備期間の間、勤務弁護士として業務委託報酬はお支払いしますが、新件はお願いしないなどのパートナー就任準備に時間が割けるように配慮もします。

今のところ、勤務弁護士からパートナーに就任した先生は2年内には2000万円以上の売上にはなっています。
2000万円の売上があれば、必要経費を除いてもある程度の生活ができるかと思います。
勤務弁護士の間も比較的自由だとは思いますが、パートナー弁護士になればボス弁に気を遣う必要がなくなりますので、自由度は飛躍的に高まります。

そのようになってみても、なお「やっぱり勤務弁護士の方がよいや」ということであれば、それは主体的な選択として勤務弁護士を選んでいることになるのではないかと思います。

事務所運営側としては、パートナー弁護士になるだけの実力がありながら勤務弁護士のままいるということは大歓迎なのですが、選択肢を主体的に選らんでもらいたいという想いがあり、勤務弁護士が自分の名前で仕事の依頼が請けられるようになるようにかなり本気で育成しています。

パートナー就任を選ぶ人が多いがそうでない人もいます

一度、パートナーになったからと言って勤務弁護士に戻れないかというと、そうではありません。
ライフスタイルの変更などで、やっぱり勤務弁護士に戻りたいというのであれば、それはそれで大歓迎です。

ただ、今のところ、自分の名前で依頼を受けて、自分の裁量で案件を進める。そして、案件を解決すれば依頼者からの感謝の言葉も直接もらって、それが弁護士報酬につながる。という状態になってみると勤務弁護士よりパートナーの方が魅力的になっているようです。

ただ、勤務弁護士の先生方のその時の生活状況や事情などから、パートナーを目指してみたらと声をかけても、しばらくは勤務弁護士のままの方が良いという先生もいます。

もちろん、それはそれで大歓迎です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?