見出し画像

自分の利益が他者への意図しない不利益になってしまっていたら

May 18, 2023

Transcription

In Japan, Prime Minister Fumio Kishida holds talks with U.S. President Joe Biden as Group of Seven leaders gather in Hiroshima.

Chilean lawmakers approve higher taxes and fees on mining companies. Chile is the world's largest copper and second largest lithium producer.

United Nations Secretary-General Antonio Guterres welcomes a 60-day extension of a deal between Ukraine and Russia to continue shipping grain on the Black Sea.

And in Sierra Leone, President Julius Maada Bio expresses hope that a new African negotiation effort can help end Russia's war in Ukraine.

訳例

日本では、岸田文雄首相が、広島で開催されたG7でバイデン米大統領と会談しました。

チリの国会議員たちが、鉱山会社に対する課税と手数料の引き上げを承認しました。チリは世界最大の銅と世界第2のリチウムの生産国です。

国連のアントニオ・グテレス事務総長は、ウクライナとロシアが黒海での穀物輸送を継続するための協定を60日間延長したことを歓迎しました。

また、シエラレオネでは、ジュリアス・マアダ・ビオ大統領が、アフリカの新たな交渉努力がロシアのウクライナでの戦争を終わらせる一助となることに期待を表明しています。

勝手に探究

今日は4本中3本がウクライナ関連です。ウクライナ戦争の影響が大きく出てしまったアフリカから切実な声が上がっています。

"We are all suffering as a result of the war in Ukraine... For the sake of humanity, for what is happening, let's end the war,"

『ウクライナでの戦争の結果、私たちは皆苦しんでいる...。人類のために、起きていることのために、戦争を終わらせましょう』

Africa, the world's poorest continent, has been hit hard by higher prices of food and basic goods as a result of the war's impact on supply chains.

「世界で最も貧しい大陸であるアフリカは、戦争がサプライチェーンに与えた影響により、食糧や生活必需品の価格上昇で大きな打撃を受けています」

It is heavily dependent on imports and prices of food staples such as rice have doubled or tripled in recent years.

「この国(シエラレオネ)は輸入に大きく依存しており、米などの主食の価格はここ数年で2倍から3倍にもなっているんです」

歳を取ったせいか、行動の基準に「利他の精神」を求めたくなっています。少なくとも、自分の利益が他者への意図しない不利益になってしまっていたなら、行動を改めたいわけです。

日本で電気代が上がっているとかいうレベルではなく、生活に困窮する状況が続く国があります。理由はなんでもいいので、他者への不利益を早急に解消すべく、国際社会は一致団結しましょう!

参考にしたページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?