見出し画像

海南チキンライス

連続投稿129日目。

本日の夕食にYouTubeチャンネルの「武島たけしの極み飯」で気になっていたメニューに初挑戦。

海南チキンライス、国によってカオマンガイと呼ばれたり、いろんな呼び方がある料理。

自分的にはタイ料理屋さんで食べることが多いので、カオマンガイが一番なじみ深いかも。

そんなアジアご飯が炊飯器で簡単に作れるのなら、夕食を簡単に作りたかったので挑戦してみることに。

結論からいうと、普段食べている海南チキンライス(カオマンガイ)とはかなり違ったものになってしまいました。

反省点を2点挙げるとしたら、

・炊飯器に入れる水の量が多かった。

・お米に味付けをしていなかった。

まず炊飯器の水の量が多かったので、炊き上がりがちょっとベチャついてしまいました。
普段食べている海南チキンライス(カオマンガイ)は、もっとお米がぱらぱらとしているので食感がいいんですよね。

次に、鶏肉の下味だけで炊き上げたので、全体的に味が淡白になってしまいました。
お米に鶏がらスープを入れるレシピもあったので、次回はお米を炊くときに鶏がらスープを入れてみることにしよう。

スーパーで買ってきたパクチーをのせたら、アジアご飯感が数倍アップしたので、最終的にはそこそこ満足できました。

画像1

だれウマさんのレシピも参考になるので、この本も料理する時にはよく見ています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?