見出し画像

英語曲のすゝめ

ヴォーカルトレーナーの竹本です!
本日も音楽ブログをお届けします。

どんどん様変わりしていく日本の音楽シーン。
新しいサウンドやリズム、テクノロジーが次々と押しよせて退屈する暇を与えてくれません。昔は海外にしかなかった“音”が日本でも耳にすることができ、楽しめる時代になりました。『邦楽・洋楽』の垣根が取り払われつつあるのかもしれません。

そんな時代の移り変わりのせいか、特に若い世代の人たちが、いわゆる“洋楽”の歌というものにチャレンジすることが、段々少なくなってきたように思います。

若者に限らず、日本人の多くの人が『洋楽の歌=英語の歌』となり、『英語は難しそう…』『英語喋れないし…』『歌詞の意味がわからない…』という過程を経て、『歌うなんてとんでもない』となるわけです。

(一言で“洋楽”といっても様々な国の音楽がありますが、英語は学校の授業でも触れて一番馴染みの深い外国語のはず…)

日本人が外国語である英語の歌に取り組むことで、実は歌うことに於いても様々な良いことが起きます!

言葉の歯切れ良さが増す

日本語はあまり口を動かさなくても発音できる音が多い言語です。
それに比べて英語は、日本語に比べ子音の数も母音数も多く、その分複雑な口の動きが必要になります。日本語で歌う時には(特に子音を)大袈裟に発音をしないと母音だけが目立ってしまいます。日本語も英語に近く発音することで、歯切れ良さが増すことが期待できます。

呼吸法の改善が期待できる

日本語は、息もさほど強く送らなくても良いため胸式呼吸になりやすい言語です。
それに比べて英語は、強い息の送り込みが必要となる発音も多いため腹式呼吸であると言われます。英語を正しく発音できるようになると、呼吸の改善も期待できます。

発声の問題を改善しやすい

これらの英語の性質が様々な発声時の問題を解決してくれるケースが、とても多くみられます。
声がよく響くようになったり、息漏れ声が解消されたり、声が大きく響くようになったりもします。また鼻腔に偏りやすい日本語の癖も改善され、厚みと広がりのある共鳴になっていきます。高音域の発声も英語の方が楽だと感じる人がとても多いのです。英語曲に取り組むことで、発声時の問題を解決するきっかけが掴めるかもしれません。

歌のリズムが良くなる

『ラップ』の回などにもお話しましたが、日本語は日常会話の延長で音符に言葉を乗せてしまうと、言葉がリズムから少し遅れたような歌になってしまいます。英語の歌を歌う時のような発音のタイミングで日本語が歌えるようになると、その遅れが解消されるのです。乗り遅れの原因は発音のタイミングかもしれませんよ。


これら以外にも、きっとたくさんの発見があるはずです!

こうやって見ていくと、日本語という言語はたくさんの工夫をしながら歌う必要があり、歌う上では短所が多いとも言えます。
その短所を解決する方法を、英語などの他の言語の中に見出すことができます。

母国語ではありませんし、もちろん慣れるまでは大変かもしれませんが、取り組んでみる価値は大いにあります!
きっと日本語をしっかり歌えるようになるためのヒントを見つけられるでしょう!

それでは次のブログでお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?