見出し画像

❖足元美術館Ⅷ(最近だからこそ気になる二色)〜Foot Museum VIII (Two colors that are of concern because of these days)〜❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年3月18日)

(長さも中身もバラバラ、日々スマホメモに綴る単なる素材、支離滅裂もご容赦を)

◆足元美術館Ⅷ(最近だからこそ気になる二色)◆

この前、宇都宮へギョウザ遠征した時の話。宇都宮駅に着いて、ホームを歩いていると、ホームの表示が気になった。

この日、気になったのは電車の乗車口が何両編成で何号車かを示すものであった。路線によって、駅によって数字や色など、示し方が違うのだが、普段はさほど気にすることはない。

この日に気になったのは、初めて訪れた駅だからというだけではないと思う。そして1ヶ月前ならば、気にならなかったのではないだろうか。

そのホームの表示は、黄色と青色の二色が並行した色づかいだった。この表示は電車を待っているときを想定したものである。その想定通りだと、二色の関係は上側が黄色で下側が青色である。しかし、その関係に私は違和感を覚えた。

そこで私はその表示を眺める方向を変えてみた。するとどうだろう。今までは単なる乗車口の表示だったものに、別の意味が追加されたのである。その意味は、二色の関係において上側が青色で下側が黄色に見える方向から眺めたことによって浮かび上がってきたのである。

「人間はおのおのものの見方を持っている。そして同じ一人の人間でも、時が変われば同じ対象に対して違った見方をする。」
"Human beings have different perspectives on things, and even the same human being has different perspectives on the same object at different times."
これはイタリアの法学者・経済学者チェーザレ・ベッカリーアの言葉である。人がそれぞれ自分なりの物の見方を持っているというのは、よく言われることであるが、同じ人間でも時の流れによって違った見方をするようになるとベッカリーアは述べている。確かに人間は時の流れとともに、様々な経験を重ね、成長するため、以前とは違った見方になるものである。

私の場合、この1ヶ月という時の流れによって、違った見方ができるようになったのである。それはこの1ヶ月、特に強い関心を持っている出来事の影響である。
In my case, the passage of time in the past month has given me a different perspective. It is the effect of the events of particular interest in the past month.

この1ヶ月、テレビやネットニュースで、上側が青色で下側が黄色という二色の関係のものをかなりの頻度で目にしている。この色づかいは、ウクライナの国旗と同じである。私は高校生の頃から国際紛争に関心があり、大学・大学院で国連の紛争解決システムを研究してきたため、今回のロシアによるウクライナ侵攻に強い関心を寄せている。
Over the past month, I've seen quite often on TV and online news the two-color relationship of blue on the top and yellow on the bottom. This coloring is the same as the Ukrainian flag. I have been interested in international conflict since I was a high school student, and since I have been studying the UN conflict resolution system at universities and graduate schools, I am very interested in Russia's invasion of Ukraine.

このウクライナ侵攻がなければ、ホームの色づかいに反応しなかったかもしれない。この色づかいに反応しないような平和な状態が一日でも早く実現されることを願っているし、それまではウクライナ情勢と絡めた投稿によって、私なりの平和のメッセージを発信し続けるつもりである。
Without this invasion of Ukraine, it might not have responded to the coloring of the home. I hope that a peaceful state that does not react to this color will be realized as soon as possible, and until then, I will continue to send my own message of peace through posts related to the situation in Ukraine.

(ちなみに、ウクライナの国旗は二色が横長になって組み合わされているが、私が次に住む国の国旗もいくつかの色が横長になって組み合わされている)

#ウクライナ情勢   #ukraine
#peace_for_Ukraine   #stand_with_ukraine
#宇都宮駅   #哲学   #チェーザレベッカリーア
#我が家のペット自慢    #ヒキガエル

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,659件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?