見出し画像

\【毎週水曜日配信】ポッドキャストはじめました!/


始まったステイホーム週間のリラックスのお供に。
そしてZOOM会議などで目が疲れているみんなに、耳からクリエイティブなアイデアや取り組みをお届けする音声メディアを。

話題のプロジェクトや、アートやカルチャーにまつわる情報を掘り下げる、ポッドキャスト番組『MOTION GALLERY CROSSING』スタートします!
ナビゲーターは、編集者・武田俊さん&演劇モデル・長井短さんです!
是非、Spotifyでフォローしてください!

記念すべき第一回のゲストは、
「ミニシアター・エイド基金」発起人、濱口竜介監督と深田晃司監督のお二人です。お二人にとってミニシアターってどんな場所だったのでしょうか?

誰かの熱い想いをカタチにするお手伝いをする場であるMOTION GALLERYには、映画、音楽、演劇、まちづくり...など、様々なプロジェクトが集まります。共通しているのは、「誰かに伝えたい」という想い。「変化を生み出したい」という願い。「より楽しい未来を築きたい」という希望。そんなみんなの想いが詰まった”ギャラリー”には、今の社会が抱える問題が映し出され、これまでになかった新しいアイデアが集まり、過去、現在、未来が有機的に繋がるヒントが詰まっています。日々集まってくるプレゼンターの想いを生んだ「これまでの物語」と、プロジェクトを実現させる・させた事で生まれた「これからの物語」について、より近い距離感で伝え、さらに新しいアイディアやカルチャーが生まれることを願っています。

昨今急激に注目を集めている音声メディア。
近年とくにアメリカで盛り上がって来ていましたが、リモート型社会になるなかで、ますます注目を集めて行きそうだと感じています。
(特にZOOM疲れがひどいこのごろ。目を閉じて誰かの声を通じて話をゆっくり聞いて落ち着きたいなと思う事が自分は増えています」

YOUTUBEなどの動画メディアだとどうしても短時間で耳目を集める派手さを求められるので、どうしても背伸びしている感覚を感じますが、刺激性を求めづらい音声メディアでは、そのありのままの姿で語りかける心地よいモードがある気がしています。その音声メディアの可能性をこれから探っていきたいと思います。

番組HPはこちら!
是非まずは聞いてみてください!


頂いたサポートは、積み立てた上で「これは社会をより面白い場所にしそう!」と感じたプロジェクトに理由付きでクラウドファンディングさせて頂くつもりです!