見出し画像

躾された感情

こんばんは。
夜な夜な自分磨き(意味は調べてみてネ!)でもして寝ようかと思ったけれども寝る前って「考える」ってことを「考える」時間だなぁと思い今書いてます。

最近引越したばかりなんですけど、隣人がまぁ煩いんです。
何かの配信をやってるのか、夜中に絶叫したり一人で無茶苦茶キレまくって

「きぇええええええええ!!!!!」

 と突然発狂したり。
 女版ハリウッドザコシショウみたいな感じです。

 うるせぇなぁ、明日トラックに轢かれて死んでくれねぇかなぁと他力本願に思っているんですが今も生きてますね。何かが見つからなくてキレてるみたいです。

 けども、最近そんな風に一人でいる時に自分の感情を剥き出しに出来る人が羨ましいなぁと思ったりします。
 僕は小さな頃の家庭環境のおかげなのか、徹底的に自己のマイナスな感情を表に出せない人間なので一人でいても発狂したりムカついて何かに当たったりするって機能が付いてないんです。

 ストレス溜まってる時は部屋に帰り、パンツを脱ぎ、無駄に大きなイチモツを振り回しながら

「うんこちゃんブリブリ! うんこちゃんブリブリ!」

 と静かに叫びながら部屋を飛び跳ねてるくらいなもんです。
 自分で言うのもおこがましいのですが、私、とてもそんな事を発するような見た目の人物ではありません。
 しかし、見た目はたまたま造形がよろしく生まれただけであり、中身は関係ないのです。
 ワクチンを補完するための優れた容器にねるねるねーるをぶち込んでるような生き物が私なのです。

 話は逸れましたが、何故にうんこちゃんブリブリなのかと申しますと、ただ単に語感がよろしいという理由一択に尽きます。

 うんこに特別な思い入れがある訳でもなく、どちらかと言えば異性のションの方が興奮する人種故、うんこちゃんブリブリという非常に力強い単語に自らの発散出来ない想いを託しているのだと思うんです。

 自分でも理解出来ないこういう行動、一つくらいありませんか?あれ、ありません?うんこちゃん、叫びたくないですか?あら……そうですか。
 
 うんこちゃんブリブリ!!

 これは決してふざけている訳ではなく、部屋に帰ると自然に飛び出すこの単語の意味をここ二週間程真面目に考えてみた訳です。
 意味はありませんでしたが、強い言葉を口に出す行為に意味があるんだと気付きました。

 人を言葉で傷付けるなら、いっそ暴力で。
 という考えの下、育って参ったので口撃はしないだけで根本はきっといつも怒り狂ってる隣人と変わらないんだろうと思いました。

 怒り狂う人から飛び出す単語にはほとんど意味はないと思います。
 自分を冷静にさせようと必死に身体が生み出す鎮静剤のようなもので、もしあなたを攻撃するような言葉を吐く人がいたら

「あー、薬が効いてないんだな。こいつ、家に帰ったら一人で「うんこちゃんブリブリ!」とか叫んでるんだろうな」

 と思ってもらって大丈夫だと思います。会社役員や政治家の8割はこう言う事を一人で叫んでると確信してます。
 何が言いたいってことはないんですけど、一度生まれた自分の中の意味が分からない感情とかを考察するのも自己を見つめるという行為になるんじゃないのかな、と思った訳です。
 人に評価してもらう為の自己分析とかは少し違うのかなぁと思うので、自分勝手に生まれた感情を自分勝手に見つめてあげてやってもいいんじゃないでしょうか。
 
 うんこちゃんブリブリ!

 とかnoteで言ってる人があんまりにもいないので、普段言ってる私がとりあえず言ってみました。

 ここまで真面目に読んで下さった方がいましたら、あなたの明日が良き日であることを願って寝ます。

 では

 うんこちゃんブリブリ!


サポート頂けると書く力がもっと湧きます! 頂いたサポート代金は資料の購入、読み物の購入に使わせて頂きます。