マガジンのカバー画像

ドラゴンビューティー

67
どこか「未来っぽいもの」 その種になりそうなもの。
運営しているクリエイター

#生きる

今と未来の間には 怪物がいる

立ち止まってもいいよ、 でも その「立ち止まり」は回避? その「立ち止まり」は縮小? その「立ち止まり」は後退? それとも 「 THE END ? 」 立ち止まってもいい、 よじ登る前提なら いつの時代も、 今と未来の間には、怪物がいるんだ。 <昼> 2020オリンピック、TOKYOの夏は暑い。 この蒸し暑さは、意識を後退させる。 わたしは 豊洲行き「ゆりかもめ」の中へ逃げ込んだ。 逃げ込んだやつに、目的地なんて無い。 ただ暑さを回避しただけだ。 頭の中

フェンスを 撃ち抜く

コロナ禍、無観客のオリンピックでは、 もちろん競技場には入れない。 競技場どころか、 手前に「入ってはいけないゾーン」があり、 そのエリアは、勢力範囲を増している。 周囲数キロを高さ3メートルのフェンスが囲み、 20メートルおきの警備員、パトカー。 観客どころか、観光客も、 ヤジ馬どころか、ノラ猫すらも、 入れまいとする。 フェンスは、 「入るな!」だけでなく、 「匂いさえ嗅ぐな!」という面がまえで、 何かを諦めさせようとしている。 もちろん忍び込む気は無い。 で

答えを出すのに、1万年かかる問題って何⁉️

量子コンピューターはスパコンより、 はるかに速く答えを出す事ができるらしい、凄い。 でもぉ・・・、 処理の速さにばかり、頭が持って行かれそうだ。 ところで 「答えを出すのに1万年かかる問題」って何? 「量子コンピューター」どころか、 「スーパーコンピューター」さえ持っていないので、 「自家製コンピューター」に質問してみた。 出た答えは・・・、 我々はどこから来たのか、 我々は何者か、 我々はどこへ行くのか? あのゴーギャンの絵のタイトルと同じだった。 「そうだよ、そ