マガジンのカバー画像

ドラゴンビューティー

67
どこか「未来っぽいもの」 その種になりそうなもの。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

親指姫との別れ

利き腕の、親指の、腹にできた親指姫、 別名(シコリ)をとった。 取り除いた。 親指姫(シコリ)は、 ときどき当たりどころが悪いと暴れた。 ドアノブを握るとき、 キャップを外すとき、 ボタンを止めるとき。 何気ないアクションで、 突然、親指姫は激痛をひき起こし、 全身の動きと、 全思考を一瞬で持ちさる。 いつ爆発するかわからない爆弾のようだ。 しばらくすると治るけれど、 物を握るときに、過敏になる。 痛みのリスク回避をして、動くようになる。 親指姫の機嫌を気にせずに、生活

そのマジック、いったい何を消したの?

不思議なマジックを、見たことありませんか? それは、Mr.マリックでも、 ラスベガスのソレでもなく、 結構、あちこちで見かけるようです。 あなたの周りにもありませんか? どこにでもある街の、 どこにでもある会社で、 どこにでもいる社員が、 仕事でトラブる。 「迷惑をかけたから2度とやらない、 これから頑張る!」 これなら、分かる気がする。 構造として理解できる。 人間だから失敗もある、 だから、どこか許せる、 応援もできる。 なので、 これはマジックではない。 何も

ギャンブラー 猫

経営で大切なことは、猫に教わった。 経営の師、猫曰く、 「先入観」を捨てて、偶然に乗りなさい。 ときどき、膝にも乗りなさい。 でも、「違和感」を感じたら、 本能むき出しで、作戦変更しなさい! 「ん? こいつヤバくない?」と感じたら、 無条件で、膝から逃げなさい! その際、 前提はガン無視して、意に解さない事! 左脳を停止、情や世論も無視しなさい! 断つんだ情〜〜! 猫は天才、経営の師。 もっともらしい事を言わないのに、 学ぶことが本当に多い。 それに、 何と言

「怒り」 も 「洗濯」 しよう 

人生は「選択」の連続、 そして「洗濯」の連続。 使って、汚して、洗う。 そして、 また使える新鮮な状態に戻す。 洗濯されたモノは気持ちいいし、 洗濯するから、長く使える。 洗濯は大事です。 「汚れ」は、 見ないように誤魔化しても、 忘れるという選択をしても、 決して落ちないですよね…、汚れは。 放っておくと悪化しますよね…、汚れは。 洗い落とさないと…、汚れは。 洗濯は大事ですよね。 日々、生きていると、 日々、仕事をしていると、 汚れも溜まりますよね。 「ウ