見出し画像

10の誓い/マーシャル・タッカー・バンド (‘80)

Tenth / The Marshall Tucker Band (‘80)
マーシャル・タッカー・バンドがワーナーに移籍後の2作目のアルバムであり、トミー・コールドウェル(ベース)の遺作でもある。彼らはコールドウェル兄弟らが創設メンバーでもあり、バンドを牽引してきたという面から考えても、トミーの死がバンドに与えた影響は非常に大きかった。

実際、この後に失速し、トイ・コールドウェル(ギター)までがバンドを脱退するという状況に陥ってしまった。もちろん、残ったメンバーたちがバンドを立て直し、継続させているのは言うまでもない。

ちなみにサムネイルの画像は「台湾盤」である。20年以上前に中古店で発見、1,000円はしたと思うが、妙に気になり購入に至った。内容はワーナーと同じである。

彼らのアルバムは過去に何作かを紹介させていただいているが、基本的にはカントリー風味をメインにしつつも、ジャズやブルースといった音楽のフレイバーを十分に感じさせる。

サザンロックを聴き出した頃は、スキナードやオールマンズがメインであり、マーシャル・タッカー・バンドの牧歌的な雰囲気に馴染めない時期もあったが、いろいろなアルバムを聴くにつれ、彼らのサウンドもまた、ルーツミュージックに根差した音楽であると感じるようになった。

台湾盤
裏ジャケット
レーベル

こちらがワーナーUS盤。しかも$1.00である。

ワーナー US盤
裏ジャケット
インナースリーブ
インナースリーブ裏

どうやら台湾盤はUS盤のインナースリーブのデザインをそのままジャケットにしたようである。

YouTubeの音源をどうぞ。久しぶりに聴いたけど、やはりカッコいい。

Spotifyのプレビューはこちら。

メンバーそれぞれの個性もよく出ており、スキルも高いが故の安定感。ワーナー期も捨てがたい。
ちなみに本作はアメリカでもどこのレコード店でもバーゲンだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?