見出し画像

2/16(火) 結局インプットだけじゃダメなのか?という話

今日やったこと

・筋トレ(フリーベンチプレス、ダンベルフライ、インクラインダンベルフライ、フロアダンベルフライ、腹筋、有酸素25分)

・バイト

・読書

・勉強会打合せ

メモ

バイトしながら今日書きたいこと決めてたつもりが忘れてしまった。

ここ数日、考えたことはその都度LINEのメモに溜めていくようにしているがその都度書き留めておくことの重要性に気づかされる。

今年度入ったあたりから、自分がとてつもなく世間知らずなのではないかという焦燥感から暇さえあれば何かインプットしておかないとという気持ちで本やらyoutubeやらで手当たり次第で情報を取り入れているけど、それが自分の中で体系化できていないと感じたときが一番焦る時かもしれない。

受験の時にも聞き飽きるほど聞いた言葉だろうが、インプットするだけでは意味がなくてアウトプットしないと知識は身に付かないとよく言われる。

これはビジネス本でもよく言われていることではあるが、あまり正確ではないと思う。

正しくは、インプットをする際にその知識がどのように体系づけられているのか俯瞰できていないと知識は身に付かない、ということだと思う。

これは言い換えるとアウトプットする際にタンスのうちのどの引き出しに入れておいたかを覚えておくように、ということなので実質的には同じことだとは思う。

問題は今までの受験人生の際にはアウトプットの目的が試験の合格という明確な目標として定まっていたのに対して、この先は自分で作らないと目的は明確に存在しないということ。

だからこそ今まで以上になぜその情報をインプットするのか、という目的意識が重要になってくる。

試験が終わって比較的時間があるはずのこの時期でさえ、ちゃんと考えずに過ごしているとあっという間に時間は過ぎていく。おそらく社会に出たら尚更のことだろう。

今は自分がやりたいと思ったことをあまり分別つけずに色々試してみるようにしているが、プライオリティを考える習慣はつけていかないといけない。

今しかできないこと、と考えたら結局は今しか会えない人に今のうちに会っておきたいなあという考えに行き着く。

そう考えたときに頭に浮かぶ人のことを大事にしていこう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?