わたしの物語の作り方(簡易版)
友人が物語を書きたいらしいので、教えがてら自分なりにどうやって小説を書いているのか、その創作論の基本形を書きだしてみた。
あくまで一つのオーソドックスな形なので、実際には結構守らなかったり、各工程で色んな技術やツールを使ったりするので、まぁほんとにただの基本形というだけです。
【1、ストーリーラインを作る】
①主題(テーマ)を決める
→ ぶっちゃけなんでもいい。とにかく伝えたいこと。
→ 今回は「おやじっぽさ」
②見せたい画を考える
→ テーマが表れている画像・動画みたいなイメージ。
→ 今回は「バーで呑んでるちょい悪おやじの背中と、
グラスを拭いてるイケおじバーテンダーの図」
③見せたい画を起承転結のどこに配置するか考える
→ 掴みになる起
説明しやすい承
一番盛り上がる転
印象に残りやすい結 のどこに配置するか
→ 今回は「静かな空間を見せたいので承に置く」
④始点と終点を考える
→ スタートとゴールをそれぞれ、
"ハイ"、"フラット"、"ロー"の3点に置く
※ ハイ→ロー、ロー→ハイなど、
9種類の組み合わせになります。
目安はハイ=成功、フラット=日常、ロー=失敗
というニュアンスなど
→ 今回は「呑んでるおっさんの日常を切り取りたい
ので、フラットー→フラットにする」
⑤物語の起伏をつける
→ 抑揚がない物語は薄っぺらくなるので避ける。
(\型、/型、凸型、凹型、N型、И型、など)
→ 今回は「日常だけど一波乱あって、
また日常に帰る感じにしたいので、凸型にする」
……ここまでを総合すると、
「バーにきたおっさんが酒を呑んでいると
一波乱発生するもそれを片付けて帰っていった」
というストーリーラインが出来上がる
===
【2、プロットを作る】
①ストーリーラインから起承転結を作る
→ 起承転結ごとに1行で適当に書いてみる
起:導入。主人公やヒロインの登場
承:説明パート。世界観や用語、概念の解説
転:とにかく事件を起こす。物語の核
結:後始末。はい、終わり。ではなく、余韻も意識
→ 今回は以下の感じにする
起:主人公(おっさん)がバーに入店、
サプリメントをバーテンダー(おっさん)に渡す
承:衰退する世界を説明、やってらんねぇって話する
転:ニコニコと動画を観てるとヤク中が暴れて、撃退
結:大きくなった娘(大人)登場。店を去る
②起承転結の文章割合(目安)を考える
→ だらだらした文章にならないための目安を考えておく
※目安は目安、あとで変えても良い
→ 今回は起:2、承:3、転:3、結:2を目安にする
③目安に沿ってあらすじを書いてみる
→ 目安と同じ割合になるように、起承転結から膨らませる
→ (2:3:3:2行くらいであらすじ)
起:主人公"ナイトキャップ"は
お気に入りのバー「5o'clock」を訪れる
起:そこで馴染みのバーテンダー"アーディ"に
サプリメントの入った小袋を押し付ける
承:アーディに最近見かけなかった理由を聞かれ、
はぐらかす
承:核心をついた質問をされ、
仕方なく最近の汚れ仕事を話すことに
承:その話とは別に、星の衰退期で皆がやさぐれ、
自分が女の子の面倒を見ることになった話をする
転:親バカを発揮して、ニコニコ動画を観ながら自慢
転:少し離れて聞いてたらしいヤク中に襲われる
転:喧嘩になるが、それを逆に撃退する
結:大人になっていた娘"ファースティ"が登場する
結:渡したのがサプリではなく今では貴重な花のタネ
であることを説明し、それをお代に去っていく
④あらすじを元に、文章をかけるだけ書いていく
→ この時文字数はあんまり考えないで、
細かい表現はあとで修正するので一旦後回しにする
※矛盾とかつじつま合わせとか表記ゆれとか誤字脱字も
後の校正段階で訂正するので気にしない
→ 今回は蒼山FB三題噺のやつで書く(割愛)
→ 原則会話文を増やしていくつもり
地の文だけはただの解説書になるが、
会話文だけでも物語になるので
(とは言っても限度を超えると読みづらいし
伝わらないので、そこは自分のセンスに相談)
===
【3、校正】
①1回目の校正:ストーリー校正
※一旦書き上げた後に一晩寝てからとか時間を空けること
→ 以下3点を中心に大鉈を振るってまとめる
・文字数など指定された条件を満たしているか?
・ストーリー内で意図しない矛盾が発生していないか?
・キャラクターが意味もなく変質していないか?
※成長を描く場合などは変わることが当然なので問題なし
※猫被った奴が後で素に戻るなどの表現は問題なし
②2回目の校正:
→ 誤字脱字、文末句点の有無の統一、記号意味の統一、
記号の後ろの半角空白漏れ、表記ゆれ、
誤った表現になっていないかをチェックする
※この段階では大きくストーリーを変更しないこと
する場合はステップが2-④に戻って作業をすること
※記号意味とは、""(ダブルクォーテーション)や
「」(鉤括弧)などの意味
「」は会話、""は固有名詞、<>はルビ、など
③本読み
※2回目の校正を終えて一晩以上置くこと
→ 読者として読み、40点(合格点)を与えられるかを考える
→ 与えられなかった場合はどこが気に食わないかを考える
→ 自分の作品は大抵クソに見えるので自己否定しすぎない
→ 知人に見せて反応を見るのも良き
こうして出来上がったものを実際に投稿する。
===
以上
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?