見出し画像

亀井聖矢ラフマニノフPコンチェルト2番@川口リリアホール

1月14日(土)川口リリアホールで行われた亀井聖矢くん×円光寺マエストロ×東京フィルハーモニー交響楽団のコンサートに行ってきました。

1/14はロンティボーガラ、凱旋ツアー東京公演・大阪公演のチケット発売が3つも😱
というわけで前半はチケ取りでテンパりまくった私のくだらない(けどちょっと役に立つかも?)お話書いてます。
そして公演の感想は今回は少しだけ💦


チケット…😭からの😆!!


2023年亀井くんの聴き初めは川口リリアのニューイヤーコンサート💚
もともと10時過ぎに到着する飛行機を取っていましたが、ロンティボーガラの発売が14日10時と発表されて😱
販売開始15~20分後にチケットが残ってる可能性低すぎる…ということで、ガラチケットをとるために飛行機を早朝便に切り替えました。
5時に家を出るので結構ツライ…でもラフ2聴けるし、チケットのためと思い早起き頑張った💚

羽田にピカチュウ⚡ジェットいたよ~

9:50分頃から空港でチケ取り待機。はたから見たら思い詰めた顔をして座ってスマホをじっと見つめている女…ちょっとヤバめ😅(誰も気に止めてないけど)

ログインして待機して10時ぴったりに第1段階までは入れたのだけど次の段階でアクセスが集中しておりますという見たくなかった文字が何度も表れ😭
更に焦って違うボタンを押してしまい最初に戻されてしまったり😵‍💫
なかなか確保するまでに時間を要してしまい、焦りました😮‍💨
しかし取れたお席はコンチェルト聴くには最高の列でした!(SS席あったらSSになるところかな?)
普段もコンチェルトはSS席の2列前あたりを取りたいのですが、大概そういう席は会員先行とかで埋まってしまってるんですよね😅
そこに近い席が今回は取れちゃった💚
よく考えたらはや押し成功は前方になる可能性もあったから、まさしく結果オーライ😆

ガラチケット取りの疲労感でしばらく空港でボーとしておりました😅
12時からは別のチケ取りもあるからと、移動してホテルへ。
今回は初めての新しいホテル。荷物もセルフクロークありでいいね~と思っていたのですがモバイルSuica使えないとの事で結局フロントに預けることに。モバイルSuica非対応、意外と多い💦

この時11:30。12時からは大阪シンフォニーとサントリーホールの凱旋ツアーのチケット販売。
駅近くで甘いラテを飲んで心を落ち着けて待機。
いや~もう本当に心臓が痛くてですね😮‍💨
福岡はサクッとチケット取れたんですが、東京大阪は発売と同時に多くの人が取りに来るだろうからと本当にドキドキしました。(今回チケ取りした人はきっと大概の人がそうだったはず)
12時に大阪シンフォニーのチケット取り開始!
そしてミスりました😨今後のために何をミスったのか記しておこうと思います。

11日に発売になった福岡もアクセス集中したっぽいけどそこまでじゃなかったから、支払い方法受け渡し方法選択後直ぐに画面が切り替わりました。

こんな感じです。(これはサントリーの画像)

それが今回の画面はこのような感じになり…

スクロールした画面が元に戻るという感じに…

右側画面は次の画面に行くために待機してる画面だったというのとに後で気づきました。
しかし焦っていた私は進むボタンが反応してない😨と勘違いしてしまい前に戻るボタンを押し、やり直し、そして同じことが繰り返される…みたいな。
こういう時は焦らず少し待たなきゃダメですね。待っていてタイムアウトになる可能性ももちろんあるんですが😅

ようやく表示された席はう~ん😞なお席で。
少し迷いましたが、確保した後購入するボタンを押さずに流れてしまうお席が出てくるの可能性があるので数分後に購入することに賭けてみました!
わたし、先日の城陽定期でエラーが出ていることに気づかず購入出来たと勘違いしてサイトを閉じてしまい、チケット流してしまったんです😢(同じように確保して安心して…という人いそうだなと)
流れてしまってショックでしたが別サイトにそこよりも好みの席があり、無事にチケット購入出来たので問題なかったんですけどね👍

そして私の願いが通じたのか(流してしまった方には申し訳ないけど)、えええええ😂!なお席が出てきまして…🤭
無事に初日大阪シンフォニーホールは最初に表示されよりいいお席ゲット!
ガラに引き続き、結果オーライ😂
サントリーホールは友人が取ってくれました。

チケット購入の際は最後までページ見ましょう!
そして支払い期限もキチンとチェックして早めに支払いましょう😊

大阪シンフォニーのチケット取りほんと2週間くらい寿命縮まったと思ったよね😅亀井くんのラフマ2で寿命伸ばしてもらわなきゃね~なんて思いながら初めての川口へ。
開場まであと1時間。1階のラウンジリリアでランチをして待機。



ニューイヤーコンサート

完売おめでとう👏百音さんの演奏もまたいつか…

完売のニューイヤーコンサート。
ブラームスヴァイオリンコンチェルト予習していて(ヴァイオリンコンチェルト殆どしらないから💦)、3楽章は有名なのかな??聴いたことある~となったし、1楽章はブラームスらしい重厚な作りで、楽しみにしていましたが
今回は残念ながら服部百音さんがインフルエンザのため出演されないことになりました。

代演は中野りなさん。

2022年の成人の日に亀井くんが月光を演奏したあのステージ、2023年は中野りなさんだったのでどんな方なのかと少し気になっていました。思わぬ形で聴けることになって少し嬉しいような😊
曲目はさすがの私でも予習しなくとも知っているメンデルスゾーンコンチェルト。(念の為飛行機の中で諏訪内さんの演奏聴いておきました)

ラフ2嬉しすぎて心臓痛かった…😂

前半はフィガロの結婚「序曲」とヴァイオリンコンチェルト。
ニューイヤーにふさわしい華やかな序曲。久々に生で聴いたフィガロの結婚。今はなかなかオペラ見に行く機会ないけどまた見に行きたいなぁ…そういえば初めて買ったオペラのDVDはフィガロの結婚だったなとか、そんなこと考えながら聴いていました😊

そして曲目変更となったヴァイオリンコンチェルト。
舞台に登場した中野りなさん、とっても華奢で可愛らしい方でした。
メンコンの曲の背景とかよく知らないけれどとにかく有名な曲ですよね。伸びやかで華やかな中野さんのヴァイオリン!すっと耳に入ってくる音色でした。3楽章の軽やかな演奏もとても素敵でした。とってもしなやかな体の動きと思っていたら、中野さんバレエもされていらっしゃるんですね。(Twitterで見かけました)
成人の日で演奏されていたので勝手に20歳と思っていましたがまだ18歳!これからが楽しみなヴァイオリ二ストさんです😊


ラフマニノフピアノ協奏曲2番

ピアノを拒絶して弾くどころか聴けなくなった時期もラフ2だけは聴けていたんです。だから私にとって本当に特別な曲。
10月の、のだめクラシックで第一楽章を嬉しさ半分不安半分のなか聴くことになったのですが、ガシッとハートを鷲掴みにされてまた惚れ直したんですよね。今日は全楽章ですよ、どうしましょう😂
チケ取りとはぜんぜん違う心臓の痛さ(トキメキ?)を感じていました。
一緒に聴く方にラフ2がとにかく好きなんです!それを亀井くんが弾くので泣くかもしれませんその時はごめんなさいと先に謝っておきました🤣
のだめで泣いちゃったから、泣いちゃうかもと。

いつものように爽やかに登場した亀井くん。
ピアノから入るラフ2。
そっと鳴らされるピアノ(弱いというわけではない)の音にあぁ始まった😍とドキドキが止まらない。
オケの押し寄せてくる波に気持ちを持っていかれながらも鳴り響く亀井くんの低音を感じ、本当に幸せでした。

ラフ2と言えばここ!らしいのですがわたし的にはラフ2は全サビ🤣そして私はこの後の部分もとっても好き♡
少しワケあって途中までは曲に入り込めなかったのですが、途中からはラフマニノフの素晴らしさを堪能しながら聴きました。
1度聴いていたから免疫できていたのか、ドキドキはしていましたが、1楽章はちゃんと聴くことが出来ました。
丁寧に丁寧に演奏する亀井くんのラフ2。そして寄り添うオケの音色。ラフマニノフの作る音楽ってなんて素晴らしいんだろうと。半分くらいは目を閉じてラフマニノフを感じながら聴きました。

そしてピアノが歌う2楽章。
旋律を木管やピアノそしてストリングスがリレーしていく感じですが、亀井くんは歌いすぎることもなく心地よく奏でていく印象。あ~泣けるなぁとかそんな感じではなく、全体のバランスが良く美しくなんていい2楽章なんだろうと。これまたほとんど目を閉じて堪能🥰
実はこの時(前半で)、普通に聴けてる!これ泣かずに聴けるかもしれないと思っていたんです。
ところがピアノのソロになるところからなんだか、心がザワザワし始めて…そのままピアノ伴奏、ストリングス旋律のところ涙腺崩壊してしまいました。
本当に美しくて、エモーショナルで胸にグッとくるものがあって…ラフマニノフ素晴らしいコンチェルト書いてくれて本当にありがとう🙏ってそんな気分でした。

そして、3楽章。
私、あの速いパッセージを勢いで行ってる感じの演奏が本当に苦手です。だから亀井くんがその部分をあんまり好きじゃない弾き方したら、ファンでいられなくなるかも…な~んて思うくらい聴くのが怖かった部分🤭(今までの亀井くんの演奏を聴いてきて、亀井くんはわたしの好きな演奏をしてくれると信じてはいましたけど😊)

そして前日のチラ見せ聴いて、これはずっとファンでいられるやつです😍となって安心して聴いていました。
3楽章は亀井くんの弾きっぷりにただ惚れ惚れとしていました😊早いパッセージも余裕を持って弾いているように見えるし、1-2楽章の時よりさらに亀井くんのピアノがバンバン届いてきて…苦しくなるくらいかっこよかった!
ヴィオラとホルンのアンサンブルも美しく、やっぱりヴィオラの音素敵ね!となったり。
本当にいい曲だなぁラフ2🥰っと、これまた涙が~とかいう感じにはならず曲を堪能する感じで聴き入っていました。
でもCodaの少し前から私の中で何かが崩れていく感じがすると思ったら涙が溢れだしてきて、止まらなくなってしまい…
下を向いて顔を覆って泣いてしまう状態に。演奏後拍手もできませんでした。
一緒に聴いていた方に肩をトントンとされて大丈夫??と心配される状態で。
大好きなピアニストが大好きな曲を弾いてくれたんだから感謝の拍手しなきゃ!と気持ちを持ち直してカーテンコールからはちゃんと拍手しました。
後ろに座っていたおば様はびっくりしただろうなぁ…え!こんなに演奏聴いて泣くもんなの??と思われたかも😅

カーテンコール2回目?でお決まりの☝🏻‪‪をしてアンコールを。ラカンパネラ🔔
相変わらず美しいカンパネラ。オケの方も亀井くんの演奏を見つめ…
コンマスもとっても曲にのってらっしゃいました。
ラフ2で意識持っていかれてたので、カンパネラの記憶あんまりないんです。ただ安心して聴けるなぁ~って思いながら聴いていました。せっかく弾いてくれてるのにこんな感想で申し訳ない🙏

正直いって今回のラフ2。亀井くんの演奏を聴いたっていう感じではなかったんです。(この字面だけだと真意が伝わらない気がするけど)
私の聴きたかったラフマニノフピアノコンチェルト2番を聴いたって感じ。
それは亀井くんが主張しすぎず(ちゃんと亀井くんを感じるところはもちろんありましたよ👍)、でもラフマニノフが楽譜に記してくれたものを表現してくれていたような気がして…
表現しているのは亀井くんだから、亀井くんの演奏が素晴らしかったということなのだけれど。
伝わるかなぁ😅
この曲がいかに素晴らしいかということを伝えてくれる演奏だったんです。
そしてこれからもっと亀井くん色に染まって行くんだろうなぁという余白を残した演奏でした。

友人にも亀井くんの演奏すごいね!よりラフマニノフすごいね!と言ってしまったくらい。
ラフマニノフすごいねと思える演奏をしてくれた亀井くんと東フィルすごいんですけどね。
あ~上手く伝えられません😅

ちなみに最後の号泣案件、実は演奏きくまえに友人とラフ2について話していた時に、失意の中3年後本当によく書いてくれたよね!ラフマニノフ!って友人が話していて。
それを聞いていたから余計に、本当になんて曲を書いてくれたんだ!ありがとう!みたいなそんな感じになっちゃって…💦そこにあのCodaの演奏が重なって😭😭😭って感じでした。

⬇こちらにラフ2誕生について書いてあります。ヴィオラの素敵旋律のわけもこれ読んで分かりました😊

今回は亀井くんのどこが素晴らしかったかという話が書けなくてごめんなさい。でも、亀井くんの演奏が素晴らしかったからこんなに感動したんです。
6月にはまた東フィルさんとのラフ2があるのでぜひ聴きに行きたいと思います。



余談…あまりいい話ではありません

わたしの後ろに座っていたおば様方、普段クラシック聴かれないんだと思います。
いいんです、こういう機会があって亀井くんのファンになったり、クラシックのファンになってくれればと思うので…
でも演奏始まるなり、プログラム見ながらチラシガサガサしてお話ししたり(大学生なのね~とか若いわね~とか)、とにかく後ろでゴソゴソ、ガサガサ😢
1楽章最初の方は、すぐ後ろの雑音が気になりすぎて集中出来なかった…
休憩中にプログラムは見てて欲しいと思いました😮‍💨

でもそんなおば様方にも亀井くんの演奏の凄さは伝わっていたみたいで😊
1楽章終わった時「うわぁ」と声が漏れてたし、たぶん拍手しかけた感じで…小さくパチパチと聞こえました。
その様子を背中に感じたので、最初…もう😢ってなっていましたが、まぁいいかぁとなりました。
おば様方の2楽章以降の反応は私の感情がおかしくなっていたため記憶にございません😅


あとがき

さっきも書いたけれど、ラフ2本当にいい曲だねと話しながら友人と駅に向かって歩いていたんですが…
今回亀井くんの演奏そのものよりもラフ2という曲が最高だというほうに気持ちがいってしまっていた私。コンチェルトでも基本ピアノばかりを聴いているという友人に、正直に2楽章のピアノ伴奏になって弦が主役になるところが美しすぎて涙出た!と話したら、友人も!分かる!!!私もあそこで泣いた!!と言ってくれて。
ピアノ耳😆だといつも言ってるのに同じこと感じてくれててすごく嬉しかった😊

代演で大阪でまたラフ2を演奏する亀井くん。
こんどはどんなラフマニノフを聴かせてくれるのか本当に楽しみです。
つぎは今回みたいなふわっとした感想じゃなくて、ちゃんと書きたいなぁ😊そして泣かずに聴きたい。免疫ついたからきっと次は大丈夫かな👍

拙い文章すぎて、なんか伝わってない気がしてとっても不安なnoteになっちゃったなぁ😅

リングの虹と富士山🗻

大好きな曲を亀井くんが弾いてくれて本当に嬉しい。2023年予定では(チケット取れれば)4回ラフ2は聴くことができそうで…
人生の絶頂かもしれない💚な~んて感じて毎日が本当に幸せ。
亀井くん、本当にいつもいつも幸せにしてくれてありがとう😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?