見出し画像

のだめクラシックコンサート ~コミック版 曲目編~

亀井くん、琢磨さん、角野さんがソリストとして発表された のだめクラシックコンサート🥰
28日の、のだめサントリー本公演は2つの先行抽選も外れ、一般も秒殺撃沈😢 
16日の追加公演(夜の部)は✈️の時間の関係でどうしても聴くことが出来ないから断念しておりました😭

のだめサントリーで撃沈し亀井くんの、のだめ聴けないのかぁ~といじけた(?)私

コミック全巻購入😆

…と思っていたら16日の追加公演(昼の部)が💚
無事チケットも入手出来ました👏おめでとう私㊗️w
琢磨さんの生音も初めてだし、本当に楽しみ😊

そしてさらにのだめサントリーのストリーミング配信も決定ヽ(*´∀`*)ノわーい

Streaming+     2022/10/28 (金) 〜 2022/11/04 (金)
⬇チケットはこちらから


そうなると気になるのは演奏曲目ですよね~😊
気になって気になって…コミックに登場した曲目、書き出してみました👍
抜けていたり、曲の表記など間違いがたくさんありそうですが、何となく伝わればいいかなぁ~って感じのnoteですので…今回もゆる~くゆる~くご覧になってくださいね😊
(ショパン作曲「鬼火」  みたいな、間違いにも程があるだろ~って時は教えて頂けると助かります😅)


たぶん    全139曲!(たけるみ調べ)
のだめクラシックでの曲目予想などしてお楽しみくださいませᵕᴗᵕ ♡


マンガに登場した曲

ピアノ曲(73曲)

クープラン   
クラヴサン曲集3巻 「ティック トック ショック」

スカルラッティ      ソナタK528

J.S.バッハ   
平均律クラヴィーア曲集1巻   22番
平均律クラヴィーア曲集2巻  4番 14番 16番
パルティータ2番          イタリア協奏曲

モーツァルト
2台ピアノのためのソナタ     きらきら星変奏曲
ピアノソナタ  8番 11番  13番  18番

ベートーヴェン
ピアノソナタ    8番「悲愴」   17番「テンペスト」
23番「熱情」    31番    32番

メンデルスゾーン     無言歌集より 「甘い思い出」

シューマン   
ピアノソナタ2番    クライスレリアーナ    子供の情景

シューベルト    ピアノソナタ16番

ショパン
エチュード10-2  10-4  10-5「黒鍵」  25-11 「木枯らし」
ノクターン2番 8番    幻想即興曲   幻想ポロネーズ
プレリュード21番    バラード4番   スケルツォ1番
ピアノソナタ3番  子犬のワルツ

リスト
メフィストワルツ1番 「村の居酒屋での踊り」
超絶技巧練習曲集     1番「前奏曲」   2番   5番「鬼火」      10番   12番「雪かき」
2つの伝説 「小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ」「波の上を歩くパラオの聖フランチェスコ」

フランク      プレリュード

ブラームス     
パガニーニの主題による変奏曲      6つの小品

チャイコフスキー      ロマンス

フォーレ     バルカローレ

アルベニス      イベリア組曲

ドビュッシー 
喜びの島         12のエチュード7番  11番   
前奏曲集1集より 
4番「音と香りは夕暮れの大気に漂う」   
8番「亜麻色の髪の乙女」       アラベスク       映像
ゴリヴォーグのケークウォーク    

サティ     ピカデリー

ジョプリン     メープル·リーフ·ラグ

ラヴェル     夜のガスパール「スカルボ」
鏡      水の戯れ      クープランの墓

ストラヴィンスキー     ペトルーシュカより3楽章

ガーシュウィン 
アイガットリズム       3つのプレリュード

アンダーソン     そりすべり(ジャズVer.)

メシアン       幼子イエスに注ぐ20のまなざし

武満徹       閉じた目

ミュライユ        ラ·マンドラゴール

海老原大作(大澤徹訓)   ロンド·トッカータ


オーケストラ(39曲)

バッハ   マタイ受難曲

ハイドン     交響曲104番

モーツァルト
シンフォニー31番「パリ」     
「ドン・ジョヴァンニ」序曲

ベートーヴェン
交響曲    3番「英雄」    4番     5番「運命」     7番     9番

ロッシーニ     ウィリアム・テル序曲「夜明け」

ベルリオーズ     序曲「ローマの謝肉祭」

グリンカ       「ルスランとリュドミラ」序曲

シューマン 
マンフレッド序曲       交響曲1番「春」

ワーグナー     「タンホイザー」序曲

ブラームス
交響曲  1番  3番  4番     
ハイドンの主題による変奏曲

チャイコフスキー
交響曲6番「悲愴」   
幻想序曲「ロメオとジュリエット」

ドボルザーク     交響曲  5番「田園交響曲」     8番

リムスキーコルサコフ    スペイン奇想曲

マーラー   交響曲 2番   8番

ドビュッシー
牧神の午後への前奏曲        交響詩「海」

シュトラウス 
ティル·オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら

シベリウス   交響曲 2番

デュカス  交響詩「魔法使いの弟子」

ニールセン  交響曲4番

ラヴェル 
亡き王女のためのパヴァーヌ 
マ·メール·ロマ         ボレロ

バルトーク    舞踏組曲 

黛敏郎    舞楽

武満徹     遠い呼び声の彼方へ!

ムソルグスキー    展覧会の絵


コンチェルト(13曲)

バッハ     ピアノ協奏曲1番

モーツァルト   オーボエ協奏曲

ベートーヴェン   ピアノ協奏曲1番
(ピアノの楽譜が数小節見えていて、ぱっと見た感じC durなので1番と予測。でもスコアがA durっぽい🤯…違うかも😅)

ショパン    ピアノ協奏曲1番

チャイコフスキー    ヴァイオリン協奏曲

サラサーテ    カルメン幻想曲

ラフマニノフ    ピアノ協奏曲  2番    3番

ラヴェル     ピアノ協奏曲 ト長調

ベルク   
ヴァイオリン協奏曲「ある天使の思い出に」

ガーシュウィン     ラプソディーインブルー

アンドレジョリヴェ   
パーカッション協奏曲    バソン協奏曲

※マンガの中ではピアノ伴奏のものもこちらに分類しています



オペラ(3曲)

モーツァルト   コジ・ファン・トゥッテ    魔笛

ヴェルディ    オテロ


その他の曲(11曲)

モーツァルト   
アイネクライネナハトムジーク       
オーボエ四重奏曲

ベートーヴェン  ヴァイオリンソナタ「春」

ロッシーニ   
セビリアの理髪師「わたしは町の何でも屋」

パガニーニ   24のカプリース 24番

サンサーンス   ヴァイオリンソナタ1番

エルガー   ヴァイオリンソナタ

イザイ  ヴァイオリンソナタ6番

ダリウス・ミヨー   
スカラムーシュ 「Saxと管弦楽のための組曲」

プーランク   
ピアノ、オーボエとバソンのための三重奏曲

冨田勲  今日の料理オープニング曲


※曲目は演奏シーンのあるもの、授業のアナリーゼだけに使われたもの、メモ書きの文字だけで使われたものなど様々です。


テレビや映画で使われた曲


テレビや映画で使用された曲はWikiに載っておりましたので、気になる方はこちらからどうぞ⬇

ドラマのBGMではマンガで出てこない曲などもふんだんに使用されていたんですね😊



ひとりごと…🤭

モーツァルトの2台ピアノ

  
今回は1公演にソリスト2人✨
これは連弾だったり…2台ピアノを期待してしまうけれど、どうだろう…
オケが入ること考えたら2台ピアノは無理なのかなぁ🤔モーツァルトの2台ピアノ聴いてみたいけど…

以前亀井くんと角野さんのスタインウェイで遊ぶ。配信の時、初見でモーツァルトの2台ピアノやってみる?って話になったことがあって…(結局花のワルツ弾いたのかな?たしか)
すみかめでやるのではないかとプログラム発表前に思っていたくらい、いつか弾いて欲しいな…って思ってたんですよね😌

琢磨さんのYouTubeに2台ピアノあったので、ちょっとだけ期待しちゃう🎶



ベト7とラプソディーインブルーと…

ドラマのオープニング曲「ベートーヴェン交響曲7番」と、エンディング曲「ガーシュウィンのラプソディーインブルー」✨
さすがにこの2曲は外せないですよね😊 

ソリスト発表前の公演内容にはこう書かれていた!


追加公演でラプソディーインブルーを弾くのは誰????亀井くん?琢磨さん?

https://youtu.be/JjJ7lM0UKEI


本公演ではラプソディーは角野さんかなぁ😊


そして気になるコンチェルトは…
亀井くんならラフマニノフ3番??

琢磨さんならラフマニノフ2番??


角野さんならショパン1番??

時間を考えちゃうとガッツリ全楽章やらないかも??


その他の曲は…?


ピアノソロ曲とかあるのかなぁ~🙄
こういった形態のコンサートはじめてだから予測出来ない。
曲目書き出してて思ったのは、意外と有名な曲入ってなかったり(カンパネラや英雄ポロネーズとか)、逆に初めまして~な曲もあったりして改めて読み返すと新しい発見たくさんありました😊


とりあえず…
とっても楽しみです   ((o(。>ω<。)o))ワクワク

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?