見出し画像

【猫】あなたが私にくれたもの

12回目の月命日

2020年1月10日に茶トラ兄妹が相次いで亡くなったため、10日が二人の月命日です。

このブログの読者の皆さまにはすっかりおなじみになった天然ボケキャラの茶トラ男子の長男猫と、姫キャラの長女猫です。

画像3

17歳と8か月、一緒に暮らしてきました。年齢で言えば高校生です。

残念ながら、猫は人間の4倍ちかい早さで歳を取るといいます。見送るのも下僕の役割です。

毎月10日は、いつも以上に二人のことを偲ぶことにしています。

彼らが私にくれたもの

彼らを思い出すと私の頭のなかで、少し古い曲になりますがこの曲がリフレインします。

ジッタリン・ジン 「プレゼント」

「あなたが私にくれたもの~♪」のあとに、片思いの男性がくれたガラクタみたいなプレゼントが次々にでてきます。

個人的には歌詞のプレゼントの中身はどうでもよくて(笑)、茶トラ兄妹が私にくれたものってなんだっけとよく考えたりします。

ちなみにこの曲は…はあ、30年前なんですね…MVに出てくるメンバーのファッションやメイクは古さを感じますが、いい曲です。

大好きな彼には実は「彼女が居たなんて」…という切ない歌詞なんですけど、2ビートの軽快な演奏が印象的です。

思い出させるための仕掛け?

二人が亡くなった直後、悲しさを猛烈に加速させたのが、亡くなってから届いた介護用品です。

寝たきりのベッド用に買った超厚手のペットシーツがどーんと箱で届き、高栄養のフードもどんどん届きました。キャンセルしてなかったからな…まさかこんな急にお別れになるとは思ってなかったので。

ただまあそれらは良くも悪くも今の次男猫に使っています。

介護用品ってすぐに使えるところに置いておきがちなので、嫌でも目に付くんですよね。気持ちが少し落ち着いたら、なるべく早く目につかないところに片付けることをおススメします。

掃除機を回せば、黄色い毛がいっぱい吸い込まれて、気分が凹んだものでした。

他にも、家の中を掃除すれば、「え、こんなところに?」というところにカピカピに乾いたゲロの跡とかが残っています。未だに。

普段あまり使わない押し入れを開けたりすると、押し入れの床には彼らの毛らしき黄色い毛が落ちてます。未だに。

通販の空き箱が出れば、「これは長女猫にぴったりのサイズ…」とか思ったりもします。昔は空き箱は猫たちが使って飽きてから捨てたものでした。

リビングと台所を仕切る扉の建具には、出待ちしていた猫たちがスリスリしていた跡がくっきり残っています。これは拭き取って良いものか悩みましたが、今でも残しています。

画像1

画像2

我が家の中には、未だに彼らが私にくれたものがいっぱい残っています

あの日生まれた猫心

「プレゼント」の曲で繰り返すフレーズの最後は、こうなっています。

「あなたが私にくれたもの あの日うまれた恋心」

彼らが私にくれたのは「猫心」でしょうか(笑)。

続きはこちら!もちろん無料です。


この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,595件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?