見出し画像

一年最後の日を「大晦日(おおみそか)」というのはなぜ?

30歳を「三十路(みそじ)」というように、「みそか(三十日)」とは元々旧暦で30日のことでした。ただ、月によって日数に増減があるので、30日に限らず月の最終日を「みそか」と呼ぶようになりました。

一方、「晦日(かいじつ)」の「晦」は月の満ち欠けを表す語で、月が全く見えなくなる頃を指す言葉です。これに「みそか」の訓が当てられて、月末の日としての「晦日(みそか)」という語法が定着しました。

12月31日は晦日の集大成なので、「大晦日(おおみそか)」というわけです。

言葉に関する質問募集中

用語や文章のマークアップについて、日常ふと思った疑問を是非お寄せください。いただいたご質問は、マガジン『言葉の覚え書き』の中で回答いたします。

個人情報は一切収集していませんので、ご安心ください。皆さんからのご質問をお待ちしています。

皆様からの尊いご寄付は、今後の執筆活動に活用させていただきます。なにとぞご支援を賜りますようお願い申し上げます。