マガジンのカバー画像

北野武男作品展(集録)

75
国指定史跡「一乗谷朝倉氏遺跡」と国史跡「白山平泉寺旧境内」を中心に過去に開催した写真展の再録記事等を収録した有料マガジンです。逐次、追録していきます。
¥1,000
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

観音川三景

 私のふるさとの山中にひっそりと鎮座する補陀落山畝畦寺(福井県あわら市)は観音堂と六社神社が並立する神仏習合の聖地です。  初めて訪れたときには、遠いいにしえの別世界に迷い込んだような錯覚に陥りました。  以後3年間あまりの撮影行で人と出会ったことはありません。撮影は殆ど毎回、車内での昼食を挟んで午前午後にわたりました。(クマ出没が怖くて外で食事はできません。)  いつも時間の経過を忘れてしまうほどの独りぼっちの撮影でした。

有料
200

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

あらためて写真展のご案内です

 あらためて写真展のご案内をさせていただきます。  私のふるさとは福井県あわら市(旧坂井郡金津町)です。生まれは台湾ですが、戦後引き揚げてきて20代後半までふるさとで育ちました。  そのなつかしいふるさとでこのたび、資料館の企画展に作品提供者として協力させていただけることになりました。主催者あわら市教育員会様には深く感謝申し上げます。  もし、この夏、北陸へお出でになることがあり、ついでに展示会場へもお立ち寄りいただけるような奇跡的なご縁が生じましたら大歓迎させていただきます

有料
100

ふたたび写真展のご案内です。

 昨年秋に、勝山市さんから白山平泉寺歴史探遊館まほろば開館10周年記念写真展開催のお話をいただき、「平泉寺 祈りの情景」と題した大きな写真展が実現しました。  80歳近くの私としては一年一年が勝負で、写真展もこれが最後だとの思いで、私なりに全身全霊を傾けた作品を展示させていただきました。  ところが今年の春先に同じ福井県で私の懐かしい故郷、あわら市さんから資料館の企画展として開催のお話をいただきました。  生きている間に一度はこの故郷で、故郷を題材にした写真展を開きたいとの

有料
100